Q&A
いつでもOK

なんでiPhoneを使うの?

なんで日本にはiPhoneユーザーが多いのでしょう?
Androidと比べて、何かメリットが有るんでしょうか?

一括0円でばら撒いてるから?
友達が使ってるから?
キャリアで薦められたから?

その理由を教えてください。

参照でiPhoneを作ってるappleには、私は全然良い印象がありません。

テレビCMに乗せられて「iMac」でPC初心者が雪崩を打って売れましたが、Macはソフトは高いし、フリーウェアは少ないし、メモリーの増設すらユーザーがすることを認めてなかったし、フリーズは多いし。
あまりの使えなさに嫌気がさして中古市場には殆ど新品が溢れていました。

それでもグラフィックの優秀さで、主にプロのユーザーが支持するのは多少は理解できました。

そんなappleに何を期待してiPhoneを買うのか、全く理解できません。
その理由を教えて下さい!

あ・・・iPhone6の対応バンドの広さは理解&評価します。
simフリー版のみの話ですが。

Resortdiver
マスター

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

2015-06-01_22.58.44.png

こんにちは
iPhoneだと安いからです。乗り換えの旧端末も高く売れますし。
オプションパーツの種類も多いし、情報も多いですよね。

3月に、2年間使ってた、auから、家族全員でsoftbankに乗り換えて、iPhone6+ iPhone6 iPhone5sと、家族それぞれの個性で色んな形態で使ってます。娘は、GalaxyNote にOCNモバイルONE入れて使ってますし、家内は、HPのslate21の21インチのアンドロイドタブレット使ってたり、パナソニックやHTCなど、家族みんながそれぞれ2~3台使ってます。 iPhoneのよい所は、色々な情報を共有できることと、直接は当然、電話などでも、操作や設定を教えられるのですね。androidだと、機種によってボタンがハードキーだったりソフトキーだったり、1つだったり3つだったり、メニューの名前はそれぞれ異なりますし、設定項目の呼び方もかなり違います。iOSはそれが無いのが非常に楽ですね。

「どの機種が良いですか? って尋ねるレベルだったら、友達、知人、同僚、家族が使ってる機種(OS)のが良いですよ」 と尋ねられたら答えてますが、知識や経験を共有できるのが、やっぱり楽だし、良いのではないかなと思います。

共有で言えば、最近、auのiPhone6を下取りに出してE-M10を購入しましたが、カメラで撮影したのを、iPhoneにwi-fi転送して、それを編集して、家内のiPhoneにAirdrop(bluetooth)で、簡単に転送できたりします。 今まではiCloudを使ったり、dropboxを使ったりしてましたが、最悪圏外でも、こういうのができると言うのはなかなか他では真似ができません。 iMessageは、他のキャリアでもSMS MMSが無料でやりとりできますし、facetimeも同様です。 もし、機種変更しても、iOSだとiTunesにバックアップを取っておけば、新しい機種に、IDパスワードなども全部復元できます。ほぼ再設定する項目は無いに等しいですね。
iCloudとかも、活用すれば、iOSから離れられない人が出てくるのは分るなあと思ってしまいます。iTunesの話とかもすれば長くなりすぎるのでこの辺で・・・

今常時使ってるのは、iPhone6(SB) iPad4(au) SOL24(mineo) IS05 Miix 2 8 F-02E(OCN) SONY NW-F885(android) ついでにNW-A16(さすがにiPhoneで音楽聴くのは諦めた)

画像 iPhone6(一括0円) 小容量プラン+2GB 通話し放題プラン
6月分も確定すると5月と一緒になります。
  • 18