Q&A
いつでもOK

なんでiPhoneを使うの?

なんで日本にはiPhoneユーザーが多いのでしょう?
Androidと比べて、何かメリットが有るんでしょうか?

一括0円でばら撒いてるから?
友達が使ってるから?
キャリアで薦められたから?

その理由を教えてください。

参照でiPhoneを作ってるappleには、私は全然良い印象がありません。

テレビCMに乗せられて「iMac」でPC初心者が雪崩を打って売れましたが、Macはソフトは高いし、フリーウェアは少ないし、メモリーの増設すらユーザーがすることを認めてなかったし、フリーズは多いし。
あまりの使えなさに嫌気がさして中古市場には殆ど新品が溢れていました。

それでもグラフィックの優秀さで、主にプロのユーザーが支持するのは多少は理解できました。

そんなappleに何を期待してiPhoneを買うのか、全く理解できません。
その理由を教えて下さい!

あ・・・iPhone6の対応バンドの広さは理解&評価します。
simフリー版のみの話ですが。

Resortdiver
マスター

sorasumiwataruさんのコメント

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

世界スマホ市場(2014年)では、iOSのシェアは14.8%で、Androidが81.5%だというのに、何故か日本だけは逆で、2014年のスマホ出荷台数の58.7%をiOSが占めているというのだから、驚きですよね。

下記の記事では、女子高生の8割がiPhoneで、Androidを使っていると「からかわれる」「恥ずかしい」といった空気があるなどと書かれています。
http://www.j-cast.com/2015/05/31236132.html?p=all

ただ、個人的には20年以上前からMacを使っていますが、その主な理由はデザインの良さです。古くはカラクラ、最近ではmac book airは大変な傑作なのではないでしょうか?。
我が家は家族4人全員がmac book air 13インチをほぼ4年間愛用していますが、どれも今だに現役バリバリで、これまで故障らしい故障もせずによく働いています。
デザインが6年間全く変わらないのも古さを感じずに済む優れた点だと思いますし、その結果として中古価格もあまり下がりません。

それに比べると、iPhoneのデザインは凡そ2年周期で変わるのでまだまだ発展途上の印象ですし、個人的にはiPhone6のデザインは嫌いです。
それでも、現在の全てのスマホの原型はiPhoneですし、特にAndroidはiPhoneをコピーしただけということは疑いようのない歴史的事実です。(ちなみに、WindouwsもMacのコピーでした。)
その「恥ずかしい事実」を甘んじて受け入れてAndroidを使うのか、やはりオリジナルにこだわってiPhoneを使うのか…
私は後者ですね。(とは言え、フルセグやFMチューナー、ウォークマン欲しさにXperiaだけは受け入れています。)

追伸1:昔のMacはしょっちゅうフリーズしていましたが、現在はほとんどフリーズしなくなりましたね。私のmac book airは基本的にスリープ&スリープ解除の繰り返しで使っているのですが、下手したら1年近く電源を落としていないかもしれません。
追伸2:ソフトもほとんど無料で付属するようになりました。数年前までは有料だったオフィスセット(ワープロ、表計算、プレゼ)も無料になりましたし、写真やムービーの加工ソフトは以前から無料です。さらには、OS自体も無料になってしまいましたね。
  • 17