解決済み
arrowsM02がmineo海外プリペイドSIMでネットワークつながらない件
- スマートフォン
- arrows M02(mineo)
- その他
夏の旅行に向けて、mineo海外プリペイドSIMを購入しました。SIMを有効化しオンラインで30Mの残量も確認し、シムを差し替え 手順通りにモバイルネットワークを設定。画面にはR(ローミング時)アンテナ表示4本分がしっかりたっています。にもかかわらず ネットワークにつながりません。ローミング時に通信業者をいろいろ試しても替えてもダメ。端末情報>SIMのステータス>モバイルネットワークの状態→切断 になっています。もちろんAPN設定正しくしてあります。
どこか設定を見直すべき個所はありますか??
購入前に「arrowsM02で使えますよね?」とmineo海外SIMサポセンに確認してから購入したのに、、、、。
mineo海外SIMサポセンに電話しても『正しい設定だからつながる筈」、mineo端末サポートに電話しても「海外で使えるはずだからSIMの問題では?」、富士通に問い合わせても「mineoさんの端末ですので。。」。
らちがあきません。愚痴っぽくなってしまいましたが、、、。
どなたかお知恵をお貸しください。
ai40さん
エースさんのコメント
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>23 ai40さん
ちょっと気になったので探してみたのですが、スタッフブログでM02を海外で使っている記事はこちらだけのようですね。
https://king.mineo.jp/magazines/special/282
ただ、この記事内にはmineo海外用プリペイドSIMを使っているとは、どこにも書いていないんですよね…
メーカーが海外での使用可否について、消極的なことばしか言えないのは、ある程度仕方ないように思います。
対応バンドに限りがある以上、当然使えない国、事業者が出てきますから。
それでも、mineo海外用プリペイドSIMの対応端末は、SIMフリーでW-CDMAに対応していることとなっていますから、この点は間違いなくクリアーしていて、使えないはずがないように思うんです。
少なくとも、日本でドコモのW-CDMA2.1GHzに接続できないということはないはずなのですが…
ちょっと気になったので探してみたのですが、スタッフブログでM02を海外で使っている記事はこちらだけのようですね。
https://king.mineo.jp/magazines/special/282
ただ、この記事内にはmineo海外用プリペイドSIMを使っているとは、どこにも書いていないんですよね…
メーカーが海外での使用可否について、消極的なことばしか言えないのは、ある程度仕方ないように思います。
対応バンドに限りがある以上、当然使えない国、事業者が出てきますから。
それでも、mineo海外用プリペイドSIMの対応端末は、SIMフリーでW-CDMAに対応していることとなっていますから、この点は間違いなくクリアーしていて、使えないはずがないように思うんです。
少なくとも、日本でドコモのW-CDMA2.1GHzに接続できないということはないはずなのですが…
- 24