i-phoneのバッテリーを長持ちさせる方法
- スマートフォン
- iPhone 13 mini
- LINEMO
- 楽天モバイル
- iOS
eSIM2枚だと、キャリアSIMでもうまく行きました。
さて、今日は、ちょっと踏み込んだ質問にお相手いただけないでしょうか。
まず、
https://www.tiktok.com/@shi_phone1127/video/7481971308381637895?_r=1&_t=ZS-8uueoVK9ka0
このTikTokにあるように、アプリを閉じまくるのは、バッテリーに良くないのでしょうか???
そして、本当に、たまに電源を落とす必要があるのでしょうか?
GPSを使うと、明らかにバッテリの消費が激しいので、位置情報を常に取得するアプリは落としておいたほうがいいと思うのですが、実際どうでしょうか。
現在、82%なんですが、まだバッテリの交換時期ではないでしょうか?
80%を切るとさすがに、辛いらしいと聞いたのですが、バッテリーの交換時期に悩んでいます。
昨日のバッテリーの使用歴なのですが、ひさびさにAnkerのワイアレスイヤホンで、Spotifyを聴いていると、バッテリーの使用率が半端なく、バッテリーの劣化なのか、そんなもんなのか、それともバッテリーの使用について学習しきっていないのか、不明ですが、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
あと、X(Twitter)って、こんなバッテリ喰います????
こう考えると、LINEって省エネ設計ですね(笑)
よろしくおねがいします。
【2025/03/23 18:20 追記】
もう1個、wifiルーターについての質問も投稿させていただきますので、そちらもご回答いただけると、とっても助かります。

ベストアンサー獲得数 110 件
不必要とかたまの起動で使ったアプリぐらいはいいかと。
全てだと再起動させないといけないので、再起動にバッテリーを消費するかと。
ただ、電源を週一で入れなすのは正しいと思います。
iPhoneでもエラーは起こるので、再起動で直るなんて事もありますし。
GPSはどうなんだろう…私は基本的にそのままです。
Appleで電池を交換する目安は80%ですね。
非公式のお店で交換する手もありますが、
私は売却の事も考えて、公式でバッテリー交換します。
Twitterは画面つけっぱなしと同じと思えばいいので、
電池消費が大きいと感じるのはしょうがないかなぁ…
miniなんでバッテリー容量が少ないので、
電池が持たない…って思うのは普通かと。
私も16を持っていますが、特段消費する使い方をしてませんが、
電池持たない印象があります。

- 1
iPhone15
ベストアンサー獲得数 331 件
》アプリを閉じまくるのは、バッテリーに良くないのでしょうか???
→方々でそう言われています。私も閉じまくるのは控えるようになりましたが、アプリの調子が悪い時やアップデートの直後は閉じて、開けるようにしています。効果の有無の実感はありません。
》そして、本当に、たまに電源を落とす必要があるのでしょうか?
→既にコメントがある通り、バッテリーのためではなく、スマホの状態を健全に保つために1〜2週間に1回程度の再起動は有効だと思います。それによってバッテリー消耗を抑える可能性はあります。
》GPSを使うと、明らかにバッテリの消費が激しいので、位置情報を常に取得するアプリは落としておいたほうがいいと思うのですが、実際どうでしょうか。
→落としておくというより[このアプリ使用中]としておけばよろしいのでは。そのアプリが使われていなければアプリを閉じる必要もありません。それより、位置情報サービス→システムサービスの見直しはした方がいいです。利用状況でどれをオフにするかの良し悪しが別れるため明言しませんが、ググれば色々と分かります。
》現在、82%なんですが、まだバッテリの交換時期ではないでしょうか?
80%を切るとさすがに、辛いらしいと聞いたのですが、バッテリーの交換時期に悩んでいます。
→Apple careでは80%未満になるとバッテリー無償交換の対象になるらしいです。個人的な感想ですが、アプリの動作が不自然になったりカクカクしだしたら交換でしょう。以前、iPhone7で80%切った頃にこの現象が発生したので予備機に格下げしました。あとは、バッテリー持ちの短さに耐えれなくなった時ですね。
》あと、X(Twitter)って、こんなバッテリ喰います????
→[アクティビティを表示]をタップしてみてください。実際に稼働している時間が表示されます。その時間中は画面が表示されている状態なのでそれなりにバッテリは消費されていると思います。
余談ですが、
私は自宅ではWi-Fiのみ、外出時はモバイル通信のみをオンにするように位置情報を利用してショートカットで自動切替しています。なお、効果測定はできていません😅
- 5
A5 2020(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 30 件
不必要なアプリを こまめに終了させた方が良さそうです
上記の事象が発生しない場合や、事象が発生しても 問題と感じない場合は、
アプリを こまめに終了させる必要は少なそうです
(画像)
iPhone13 miniからiPhone15 proにのりかえた結果:サイズとRAMの違いが大きい
(2023年)
https://note.com/martins_day/n/n3ba0dc590014
RAM 8GB の機種では問題が発生しない場合でも、
RAM 4GB の機種では問題が発生する場合が あります
機種の仕様(スペック)や、個々人の使用方法によって、アプリを終了させることが 正しいか否かは、異なる と思われます
(蛇足)
物理メモリ(RAM)不足の場合、キャッシュ(メモリ)を破棄したり、
アプリのメモリは破棄できないので、仮想メモリ(ROM)に移動させます
ROM(ストレージ)への書き込みの消費電力は、読み込みより多そうなので、
前もって アプリを終了させた方が、消費電力が少なくなる場合も ありそうです
(参考)
動的メモリ確保
https://ja.wikipedia.org/wiki/動的メモリ確保
- 6