Q&A
解決済み

Android15のスクショのやり方

うさぎぴょんぴょん
レギュラー

うさぎぴょんぴょんさんのコメント
うさぎぴょんぴょん
レギュラー

AQUOS sense8(au)

みなさん😄ありがとうございました
従来のやり方は諦めて clip now を使うことにします

( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵さん、私とは機種が違うみたいですが、ブルっとしてから左へスワイプだと見たままスクショですがスワイプせずにそのまま指を離すと範囲指定のボタンが現れてロングスクショも選べるようなので試してみてください

まとめますと、
・音量ボタンと電源ボタンを使う方法はGoogle公式で案内されているのでAndroid標準機能
・AQUOSシリーズ専用でメーカーが用意してるのが clip now
・□ ボタンからスクショの機能は解説してるところも少ないし、元々非公式?でバージョンや機種によってできることもマチマチ
ってところでしょうか

AQUOSシリーズは今ので何代目かになるのですが、clip now は最初に使った時にどこらへん押せば反応するのか判りにくくて嫌になってしまい使ってませんでした
耐衝撃仕様の分厚いケースをつけるので側面ボタンを使うのもやりにくくて、初期はわざわざスクショアプリを入れてたりもしましたが、□ ボタンの方法を発見してからはずっとこれでやってきました
でも久しぶりに clip now でやってみたらとても進化していて反応もよくなってたので好印象です

スクショとは関係ないけど、Android15にしてからWi-Fiのアクセスポイントを選択から繋がるまでが速くなった気がするので上げてよかったなと思っています
  • 9