Q&A
解決済み

ウイルス?広告アプリ?手に負えません。

次男高1のスマホですが、数日前から、インスタやYouTubeなど普通に使って居るときに、勝手に画面全体に広告(ウィルスが検出されました、メモリがいっぱいです、みたいなの)が表示され、数秒経つと、GooglePlayでアプリ(クリーナーアプリなど様々)をインストールする画面になります、その都度スワイプして消すことは出来ますが、普通の操作を突然、無理やり中断され、頻度も多くて、かなり煩わしく、相当のストレスです。ウィルスと思い、また使っていたAQUOS sense5G も使って長いので、初期化するついでに機種変して AQUOS sense8 にしましたが、機種変した途端に同じ症状が出ます。また、例えはインスタなど文字入力している最中に文字入力する部分が勝手に閉じたりしてまともに文字が打てないこともあります。どのようにしたら、このような、症状か出なくなりますか?渋谷の窓口にお持ちしたら見てくれますでしょうか?よろしくお願いします。

【2024/06/27 07:55 追記】
ご回答ありがとうございます。
ウイルスバスターを後から入れても解決せず、ウイルススキャンで何も引っかからず、

上記のとおりスマホの機種変更した直後に同じ症状が出るので、初期化しても同じく症状は治まらない、
ので、困ってます。次男もかなりイライラして可愛そうです。


9 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 1 件

設定アプリからアプリごとのメモリ使用量の一覧を見てください。怪しいものがあるはずです。
あるいは開発者向けオプションが出せれば、実行中のアプリやバックグラウンドアプリがより詳細にわかります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 13
あいだの2件を表示

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>14 きょんしんじさん
無事に解決されたようで良かったですね。

Storage Cleaner
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.storage.cleaner.mf&hl=ja
ひょっとしてこのアプリでしょうか。レビューを見てもあまり良くないですね。

>もうウィルスバスターも完璧なので、
と書かれていますが、一応、AndroidにはGoogle Playプロテクトで「ユーザーが Google Play ストアからアプリをダウンロードする前に、そのアプリに対して安全チェックを行います」とあるので、チェックしているはずですが、完全に素通りということでしょう。
ウィルスバスターだとどうなるかわかりませんが、スマホ(Android)用のセキュリティーソフトはあまり過信しないほうがいいかと思います。無いよりマシという程度の考えておいたほうがいいかも。

別にマルウェアが入ったアプリではなく、一見普通のアプリであっても、ゲーム系やポイ活系のアプリの中にはやたら広告を表示したり、誤タッチで課金をさせるような悪質なものもあるので、気をつけたほうがいいと思います。この手のはセキュリティーソフトでも素通りだと思います。(これはAndroidでもiPhoneでも同様)
  • 16
きょんしんじ
きょんしんじさん・質問者
ルーキー

>>16 ジョニー23kさん

ありがとうございます。
今朝、息子から、またわなんか変な広告アプリが表示される、というので、同様に設定から、起動時間の長いアプリを探した所、security app というのがありましたので、これもアンインストールしました、
これで大丈夫だと良いのですが。
  • 17
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

【Android にウイルス感染の警告画面が表示された場合の対処方法】

偽警告表示への対策には、有名なセキュリティ対策アプリの利用も一法ですね。

https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-11331

mineoショップでは解決が困難だと思われますが、まずはサイトの閲覧履歴やキャッシュデータを削除してください。

https://support.google.com/chrome/answer/2392709?hl=ja&co=GENIE.Platform=Android
  • 1
あいだの1件を表示
きょんしんじ
きょんしんじさん・質問者
ルーキー

>>2 ねこひんさん

ありがとうございます。
すでにウイルスバスターは入れていますが、症状は治まりませんし、ウイルススキャンでも引っかかりません。
  • 5
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>5 きょんしんじさん

機種変更時にデータ移行はすべてされたのでしょうか。
もしかすると、悪さをするアプリ等も移行されたかもしれませんので、端末初期化のうえ、アプリ等は精査して移行されてはいかがですか。
  • 8
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 856 件

閲覧しているサイトに問題があるのでしょう。
閲覧するサイトを見直すべきです。
それでも出るとの事なら、何かしらのものに感染が疑われますから、有料のセキュリティソフトを導入すべきでしょう。
  • 3

AQUOS sense8(mineo(docomo))

表示されているものが悪意のある広告の類だとすれば、Ad blocker機能を持ったブラウザを使用するのもアリとは思います。

誘導されてインストールはやめておいたほうが良いでしょうね。
  • 4

AQUOS sense8(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

悪質なアプリがインストールされてると思います。

前に私の方で起きた現象と同じなので。

設定から、アプリ、アプリをすべて表示
で、アプリ一覧を開いて、
無料ゲーム当たりを削除してください。

アプリ一覧のスクショなんか掲載すればどれが怪しいって教えてくれる人もいると思います。
(アプリ一覧を公開するのが嫌でなければ)
  • 6

AQUOS sense8(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>6

ちなみに私の場合は
上海というゲームで遊んでるうちに間違えて広告をクリックして入ってしまった名前の無いゲームがいつの間にかインストールされており(そのほか複数もあり)
それら全て(上海含む)をアンインストールして元に戻りました。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

機種変更したときにデータ移行をしませんでしたか?前の機種がウイルスに感染しているとデータ移行で新機種も感染状態になります。

一番確実なのは、Googleアカウントも新規にしてAQUOS sense8をまっさらな状態(端末初期化)からセットアップしてデータ移行をしないで使うことです。Googleフォトの写真は共有アルバムの設定で閲覧できます。
LINEは電話番号でアカウントを移行できます。LINEのトーク完全移行もしたいところですが、Googleドライブ経由でトーク移行しようと思うとGoogleアカウントを同じにする必要があります。トークは最新の2週間分で我慢してください。
  • 7

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

機種変時に元端末からコピーしたのが敗因じゃろうのぅ

あの手のユーティリティはゴミまでコピーするから
新規セットアップ一択じゃの
  • 10

他のアプリの上に重ねて表示の権限を与えられてるアプリの中に怪しそうなの有りませんかね?
  • 11

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

可能性として考えられるのは、スマホでゲームなどをやっていたときに、何かの広告が出てきて、そのときにうっかり広告に出てきたアプリをダウンロードしてしまったのかもしれません。
 他の方も書かれていますが、前の機種でダウンロードしてしまったアプリは新機種にも移行時にまた自動的にインストールされた可能性が高いかと思います。
 まずは「設定」から入り、その中に「アプリ」ー「アプリを管理」などという項目があると思うので、その画面で一つ一つ確認しながら、自分で入れた覚えがない、よくわからないとか怪しそうなのがあれば、アンインストールしてみて、状況を確認してみてください。
  • 12