Q&A
解決済み

iphoneSE3のバッテリー消費について

HOME0
HOME0さん
ベテラン

水河さんのコメント
水河
水河さん
マスター

iPhone SE (第3世代)(docomo) ベストアンサー獲得数 6 件

iPhone SE第3世代ユーザーです。

通常使い始めてから、スリープ時に1時間に2%というのはiPhone SEとしては特段高い下降割合には思えません。(充電完了直後にその割合が出る場合はおかしいが、多少使い始めてからならおかしくない。)

幾らか気になる点をあげます。

a.オフにしない方がいい事項
1.緊急速報オフは緊急地震速報すらもオフになるためおすすめしない。
2.バイブレーションオフは、電話が来ても何ら振動しないことになるからおすすめしない。
3.Wi-Fiのオフは、基本的にWi-Fiの方が出力が弱いため、バックグラウンドの通信を踏まえた時に悪影響という見解がある。
4.位置情報オフは、iPhoneを探す機能にて場所が探せなくなるため、無くさない自信が大いにある場合に限るべき
5.外観モード(ダーク)は、液晶画面であるiPhone SEにはほとんど効果がない。最も明るい部分に合わせて光るバックライトを、黒で塗りつぶしているだけのため。明るさ設定自体を下げるのは効果あり。


b.オフにしてもいいと思われる事項
モバイル通信>通信のオプション>音声通話とデータ>5Gオート/オン→4G
これは実体験的にバッテリーに悪影響。


基本的に、低電力モードON+4Gの設定さえしてしまえば、他の設定はほとんどバッテリーに影響を及ぼしません。上記aのとおり、不都合が大きいものも多いですので、もしそれでもなおダメであれば、諦めるべきかなと思います。
  • 1