Q&A
解決済み

スマホの目覚ましの設定

omiko
omikoさん
ベテラン

目覚ましを朝の6時50分に設定しています、が5時50分に目覚ましがなって起きてしまいます。自分では5時50分に設定していません、どうしたら不具合を治すことができるでしょうか。
アドバイスをお願いします。


9 件の回答
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

自作でスマソ
こういう質問はヘルプセンターで問い合わせるならば、どこへ尋ねたらいいですか。
  • 10
ベストアンサー
ベストアンサー

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>10 omikoさん

「シャープデータ通信サポートセンター」に問い合わせてみたら?
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 12
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>12 真里亞さん

また助けてもらいましたね。こういうことは実際に経験してもらわないとわからないものですね。なんとかなりそうですね。
  • 13
あとの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 109 件

>目覚ましを朝の6時50分に設定しています、が5時50分に目覚ましがなって起きてしまいます。

まずは原因を確認しましょう。
①スマホの時計がズレている?
→自動設定になっていますか?
②設定時刻が5時50分に変わっている?
→6時50分に直してどうなりますか?
③契約中のSIMを入れていますか?
それともSIM無し(目覚まし用スマホ?)ですか?
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 418 件

以前に設定した5時50分のアラームが有効になっているのではないでしょうか。アラームの設定画面を今一度ご確認なさった方が良いと思います。
  • 2

medal ベストアンサー獲得数 231 件

他の時間を設定しましても、やはり一時間早く鳴るのかしら。
何のアプリを使っているのも気になりますし、ちょっと設定画面を見てみたいわ。
  • 3

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

凄い不具合ですね。
スマホの製造元に聞かないと解らないと思います。

・目覚ましアプリのデータ初期化をしてまる。
・それでも直らないなら、目覚ましアプリを変更する、かな。

もし、目覚ましアプリに、サマータイムの設定があったり、タイムゾーンの設定があったら設定を見直ししてみて下さい。
  • 4

moto g24(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

07:50に鳴るように設定しましょう
(06:50に鳴るはずです)


ぴったり1時間ずれているとしたら、タイムゾーンか何かの関係かもしれませんが🤔

AQUOS専用のアプリなのか
Android標準アプリなのか
自分でインストールしたソフトなのか


 原因不明で、それでもズレを直したいとなると、スマホ全体の初期化(工場初期化、ファクトリーリセット)ですかね、面倒そうです
  • 5

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

1. ホーム画面を上にスワイプ →[時計]→[アラーム]
2. 登録先の時刻をタップ
3. 時刻を選択 →[OK]
4. 各項目を設定
 以上 
サマータイム設定がもしあるならOFF

その他
「日付と時刻の自動設定(Android 9)/ネットワークの時刻を使用する(Android 10)」 をONにすると、自動で時刻補正されます
タイムゾーンの自動設定がOFFの場合は、ONに

合わせて確認してみたらどうでしょうか?
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 109 件

まさか、眠りの浅い「レム睡眠」にアラームが鳴る「目覚ましアプリ」では無いよね?
→現にちゃんと起きてる?

確か1サイクルが90分だったから、
60分前に起こされてもおかしく無い?

もしくは、そう言う(何時にアラームが鳴るか分からない)「新手のドキドキ目覚ましアプリ」なのでしょうか?
  • 7

DSTがオンになっていると1時間早く起こされますね。daylight saving time
  • 8
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>8 imaginegargleさん

たとえば、どういうことですか?画像があるとわかりやすいです。
  • 9

>>9 omikoさん
あ~、待てよ。タイムゾーンは自動で取得して時計表示に書くわけだからDST使っているかどうかも計算してますよね。古いキャッシュデータを読みに行ってるかもなので、設定からアプリ管理開いてキャッシュとユーザーデータを削除してから再起動で直りませんか?
既にどなたか書いてたかな?
  • 11