解決済み
イオンモバイルで購入のMOTO e32 AU回線で使用中
- スマートフォン
- イオンモバイル
- Android
教えて下さい。
イオンモバイルで購入のMOTO e32 AU回線で使用中の
スマホにマイそくデュアルタイプドコモ回線のSIMを
入れて使いたいのですが使えますでしょうか?
6 件の回答
あいだの1件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 995 件
>>13 magnum 44さん
なるほど、そういうことですか。
学生さんならiPhone利用者が多いので、iPhone一択の方も多いですが、Androidご利用なのですね。
スマホ比較のサイトです。ご参考に。
https://sumaho-bank.com/compare/motog24/motoe32s
※OSバージョン違いでの動作確認有無はあまり気にされなくても良いと思います。まれに問題があったりするのは事実ですが、交通事故があるから一切外出しない、、とはならないでしょう。
なるほど、そういうことですか。
学生さんならiPhone利用者が多いので、iPhone一択の方も多いですが、Androidご利用なのですね。
スマホ比較のサイトです。ご参考に。
https://sumaho-bank.com/compare/motog24/motoe32s
※OSバージョン違いでの動作確認有無はあまり気にされなくても良いと思います。まれに問題があったりするのは事実ですが、交通事故があるから一切外出しない、、とはならないでしょう。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 14
A5 2020(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 29 件
>>13 magnum 44さん
moto g24は SIMフリー端末と mineo端末が同一 のようです
(品番PB1A00JPとビルド番号UTA34.82-33が同一)
3月末のセキュリティアップデートで ビルド番号が UTA34.82-51(←33)に上がりましたが、
マイピタAプランでは 今のところ
問題なく動作しているようです(使用中)
(参考 動画)
#760 モトローラの「moto g24」を紹介!
■中編■ズバリ!! いいところ、悪いところ!!
https://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/1582869.html
時間があれば「前編」も (2分過ぎから本編)
moto g24は SIMフリー端末と mineo端末が同一 のようです
(品番PB1A00JPとビルド番号UTA34.82-33が同一)
3月末のセキュリティアップデートで ビルド番号が UTA34.82-51(←33)に上がりましたが、
マイピタAプランでは 今のところ
問題なく動作しているようです(使用中)
(参考 動画)
#760 モトローラの「moto g24」を紹介!
■中編■ズバリ!! いいところ、悪いところ!!
https://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/1582869.html
時間があれば「前編」も (2分過ぎから本編)
- 15
AQUOS zero SH-M10(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件
mineoの動作確認ページにこの機種掲載されていますよ。
どの回線でも問題なく利用できます。
どの回線でも問題なく利用できます。
- 1
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
moto e32はキャリアからは販売されておらず、MVNOから販売されているのは全て同一のSIMフリーモデルです。
イオンモバイルから買ってもmineoから買っても同じものが届きます。各社が自社用のアプリを入れてくることはありますが、アンインストールするか初期化すれば全く同じになります。
ビルド番号やAndroidバージョンはOSアップデートで変わりますので気にすることはありません。
そもそも、イオンモバイルはauとdocomoのMVNOですから、mineoのAプランとDプランで動かしても同じです。APN設定を変えるだけでOKです。
イオンモバイルから買ってもmineoから買っても同じものが届きます。各社が自社用のアプリを入れてくることはありますが、アンインストールするか初期化すれば全く同じになります。
ビルド番号やAndroidバージョンはOSアップデートで変わりますので気にすることはありません。
そもそも、イオンモバイルはauとdocomoのMVNOですから、mineoのAプランとDプランで動かしても同じです。APN設定を変えるだけでOKです。
- 3
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
サポートダイアルは信用しないでください。
マイネ王で利用者を探す方が正解です。
マイネ王で利用者を探す方が正解です。
- 8
A5 2020(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 29 件
mineo(のサポートダイヤル)が
「ビルド番号が違うから動作確認が取れていない」と回答した以上、
mineoを含む 誰も責任は取れないので
「自己責任」での契約となります
幸いなことに【初期契約解除】制度があるので、利用開始日を含めた8日間は、契約解除が認められます
仮に問題が起きた場合でも、契約手数料(無料化可能)、SIM発行料(440円)、基本料金月額の日割り額、通話料(通話した場合)、端末代金(購入した場合)の負担にとどめることができます
マイそくスタンダードは 990円/月 なので
日割り額(最大で約264円)+SIM発行料で
【約700円】(+通話料+端末代金)以内の負担におさまりそうです
「初期契約解除」制度について(2018年)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/915
(MNP転入した場合の)
MNP(再)転出手数料も無料化されていそうです(通常の転出手数料も無料化された為)
「ビルド番号が違うから動作確認が取れていない」と回答した以上、
mineoを含む 誰も責任は取れないので
「自己責任」での契約となります
幸いなことに【初期契約解除】制度があるので、利用開始日を含めた8日間は、契約解除が認められます
仮に問題が起きた場合でも、契約手数料(無料化可能)、SIM発行料(440円)、基本料金月額の日割り額、通話料(通話した場合)、端末代金(購入した場合)の負担にとどめることができます
マイそくスタンダードは 990円/月 なので
日割り額(最大で約264円)+SIM発行料で
【約700円】(+通話料+端末代金)以内の負担におさまりそうです
「初期契約解除」制度について(2018年)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/915
(MNP転入した場合の)
MNP(再)転出手数料も無料化されていそうです(通常の転出手数料も無料化された為)
- 10
A5 2020(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 29 件
>>10
ビルド番号が違うので、動作確認できない(ことになる)というのは 至極真っ当な話です
ビルド番号が変わる度に 動作確認は やり直す必要があるので、動作未確認 となります
【公式】としては「たぶん問題ない」レベルでの回答は できないはずです
(公式回答は たとえ誤りであっても 保証する責任がある)
以上は mineo以外の 他社にも共通する 一般的な話だろうと思います
話は さらに逸れますが、
「マイピタまるっと990円キャンペーン」の20GBコース の方が お得かと思います
マイピタ←→マイそく 間のコース変更は【無料】なので、
キャンペーン利用後に マイそくへコース変更することで、マイそくスタンダードと同料金で マイそく以上の使い勝手を得ることができます
➀マイピタには12時台の速度制限がない
➁パケット放題Plus(最大1.5Mbps)付帯
(➂パケット20GB)
マイピタまるっと990円キャンペーン
https://mineo.jp/campaign/cp-20240201-1/
マイピタ⇔マイそくのコース変更(無料)
https://support.mineo.jp/setup/guide/mysoku_change.html
コース変更は(毎月)25日までにする必要があります(26日〜月末は変更不可)
※28日にパケット放題Plusが強制解約されるので 28日〜月末 分のパケットを残しておく必要がある
(20GBコース x 6ヶ月 +パスケットなら パケットが余りそうですが、キャンペーン時以外の1GBコースだと パケ切れのおそれ)
ビルド番号が違うので、動作確認できない(ことになる)というのは 至極真っ当な話です
ビルド番号が変わる度に 動作確認は やり直す必要があるので、動作未確認 となります
【公式】としては「たぶん問題ない」レベルでの回答は できないはずです
(公式回答は たとえ誤りであっても 保証する責任がある)
以上は mineo以外の 他社にも共通する 一般的な話だろうと思います
話は さらに逸れますが、
「マイピタまるっと990円キャンペーン」の20GBコース の方が お得かと思います
マイピタ←→マイそく 間のコース変更は【無料】なので、
キャンペーン利用後に マイそくへコース変更することで、マイそくスタンダードと同料金で マイそく以上の使い勝手を得ることができます
➀マイピタには12時台の速度制限がない
➁パケット放題Plus(最大1.5Mbps)付帯
(➂パケット20GB)
マイピタまるっと990円キャンペーン
https://mineo.jp/campaign/cp-20240201-1/
マイピタ⇔マイそくのコース変更(無料)
https://support.mineo.jp/setup/guide/mysoku_change.html
コース変更は(毎月)25日までにする必要があります(26日〜月末は変更不可)
※28日にパケット放題Plusが強制解約されるので 28日〜月末 分のパケットを残しておく必要がある
(20GBコース x 6ヶ月 +パスケットなら パケットが余りそうですが、キャンペーン時以外の1GBコースだと パケ切れのおそれ)
- 11