Q&A
解決済み

楽天グループ株主優待で楽天モバイル使用?

呑気呆亭
Gマスター

gavotteさんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 54 件

現時点のリリースの端々から、優待専用のサービス設計(基準日あり有期限、自動延長なし、SPU加算なし等々)、優待専用制限SIMの匂いがします。いままで使っていたSIMを代替して、という使い方は危ないかもしれません。
#MNPも初期段階では無理っぽい雰囲気で、株主専用電話番号プールから電話番号を払い出す、IRはこのプールに向けてSMS同報発信するみたいな妄想が…

eSIMの選択肢がない(ルータ使用を含む)ならpSIM(physicalの略かしら)一択でしょうが、pSIM/eSIMの選択肢があるなら、SIMスロットを開ける必要のないeSIMで、トラベルSIM的な使い方が、ゴミは出ないしいろいろエコでよさげな気がします。
  • 13