解決済み
教えて下さいm(_ _)m
現在「OPPO Reno3A」という携帯を使っており、バッテリーがすぐなくなってしまうのと、Bluetoothの調子が悪いのとで携帯を変えようと思っています。
今使っているsimカードは、ネットで検索すると「nanoSIM」と書いてあったのですが、このSIMカードがはいる携帯ならば、メーカーなどがちがってもどの新しい携帯にかえても使えるのでしょうか?
知識がまったく無いため教えて下さい、よろしくお願いしますm(_ _)m
3 件の回答

ベストアンサー
AX7(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 158 件
mineoのSIMが新しい端末でも使えるかどうかは、「動作確認済み端末検索」で調べてみるのが手っ取り早いですね。
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=sea_gkt_XXXbr_SP_A01_s0201&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAyeWrBhDDARIsAGP1mWRiaNOKNAyBbPfDD-6aiok4IoyajcTOGhNLxLozfyB3rWxcxGKfwHAaAkzHEALw_wcB
https://mineo.jp/device/devicelist/?cid=sea_gkt_XXXbr_SP_A01_s0201&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAyeWrBhDDARIsAGP1mWRiaNOKNAyBbPfDD-6aiok4IoyajcTOGhNLxLozfyB3rWxcxGKfwHAaAkzHEALw_wcB

- 1
AQUOS sense7(mineo(docomo))
少し前までOPPO Reno3Aを使っていました、システムUPDATEやアプリの更新などを頻繁にしないと、急にバッテリー切れを起こすことが度々ありました。
ドコモのSIMカードをSIMフリー機に入れて使って使ってました。
OPPO Reno3Aは、5G対応しておりません!!
OPPO後継機の殆どが5Gに対応してますが 今後必要になると思われる n79 バンド未対応の為、ドコモSIMを使用する場合に少し考えて頂く必用があると思います。
AQUOS sense7 SIMフリーがn79nに対応していたのと少し安かったので購入して使っています。
デフォルト設定だと使いにくいので
「3ボタンナビゲーション」を
表示させて遜色なく使えていますが
バッテリー充電を90%に抑える機能があって減りが早く感じるときもあります。
ドコモのSIMカードをSIMフリー機に入れて使って使ってました。
OPPO Reno3Aは、5G対応しておりません!!
OPPO後継機の殆どが5Gに対応してますが 今後必要になると思われる n79 バンド未対応の為、ドコモSIMを使用する場合に少し考えて頂く必用があると思います。
AQUOS sense7 SIMフリーがn79nに対応していたのと少し安かったので購入して使っています。
デフォルト設定だと使いにくいので
「3ボタンナビゲーション」を
表示させて遜色なく使えていますが
バッテリー充電を90%に抑える機能があって減りが早く感じるときもあります。
- 5