Q&A
解決済み

炎天下で車内のスマホの保管について

外の仕事柄、夏場にスマホを車の中に置いて置きたいのですが、スマホの電源をオフにして保冷剤を入れないクーラーボックス等に入れて日の当たらない足元に置いて置けば問題はないのでしょうか?
(8時間程度)

窓にはサンシェードはするつもりですが、防犯上窓は開けられません。

本当は車の中に置いて置くことは良くないことは分かっているのですが、外で保管場所等が有りません。

何か良い方法がないか質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

【2023/12/13 11:00 追記】
たくさんのご回答、有難うございます😀


9 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

キャリア各社、夏場のスマホ発熱について情報発信&注意喚起
https://news.mynavi.jp/article/20230726-2735423/#:~:text=ここでも、炎天下における車内各部の温度がどれくらい上昇するかを示し、車中にスマートフォンを含むリチウムイオン電池使用機器を放置しないよう呼び掛けている。,また自動車の車内以外の危険な場所として、「冷房が効いていても日差しが強いところ」「ズボンのポケットなど、体温が伝わりやすいところ」「自転車やバイクの前カゴ」「プールサイド、ビーチの砂の上や船上」などを挙げている。

⚫︎スマートフォンの過熱化を防ぐためには、日中の自動車内などの高温環境に放置しない
⚫︎スマートフォンが発熱したら、いったん電源を切り、扇風機の風をあてるなどして冷却する
⚫︎保冷剤の使用や極端な冷風をあてるなどの行為は、結露をおこす可能性があるために避ける
防水仕様であっても、水濡れ後は端子部に水分や塩分/糖分が残らないようしっかり拭き取る

*なお保冷剤の中には、スマホ等の冷却を想定して、常温ていどまでにしか温度が下がらない製品もある。そういったものであればスマートフォンに使用しても差し支えない。

とゆうことで、炎天下の車内はNGですね!ただし、『スマートフォンなどの保冷剤』があるようですね!


熱くなったスマホを冷ますのに保冷剤はNG!4つの正しい対処法 | スマホスピタル
https://smahospital.jp/column/repair-smartphone/sumaho_cold_agent/

スマホを冷却して熱対策!スマホクーラーおすすめ22選
https://rentry.jp/note/smartphone-cooler/#google_vignette
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
あいだの8件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>31 Double Rainbowさん

防水用ホルダーであれば、2〜3時間程度に空気を入れてくださいね!
  • 32
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>32 公坊さん

ありがとうございます😀
  • 33
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

試したことがないので、正解かどうかはわかりませんが、私の感覚だと、その方法であれば問題ないと思います。
あとは、クーラーボックス自体の断熱性能がどの程度かが重要ですね。
  • 1
あいだの1件を表示
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>3 ヨッシーセブン@北京さん

ありがとうございます😀

私も何となくクーラーボックスでも良いのかなぁと思っています。ただ車の中は高温になるので少し心配です。

2時間おきの休憩には車の窓も開けれるので試して見たいです。

駄目なら仕方無いのでポケットに入れておこうと思っています。

小さい保冷剤も少し検討したいと思います😄
  • 5
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>5 Double Rainbowさん

一般的なスマホの保管温度は、45℃以下だそうです。
https://smartcool-kochi.com/cat-tips/9726

炎天下だと、サンシェードをつけていても、車内温度は45度を超えそうな気がします。(車の色による差もありそう)

ですので、そのまま放置は避けたほうが良いかと思います。
  • 16

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

スマホではありませんが、アクセサリーソケットの下にあるセンターボックスに、ジャンプスターター付きモバイルバッテリーを、アクセサリーソケットに繋いだ状態で置きっぱなしにしています。

直射日光は当たりませんが、夏場だとそこに置いてたチョコレートガ溶けたことがあります。

いま使用中のものは楽天で3,000円ほどで購入したリチウムイオン電池のもので、センターボックスに置いて1年になりますが、いまのところ異常無しです。

ただスマホは安いものではないので、壊れる可能性を考えると、チョコレートガ溶けない程度の場所を確保したほうが良いと思います。
  • 6
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>6 しょう🥚@Twitterさん

ありがとうございます😊

そうなのです。📱は安い物ではないので故障は困るのです😀

暑くなるまでに色々と対策を考えようと思っているのですが、ここ最近の猛暑を考えると車の中に断熱バックに入れて保管しても危険🆘かなぁと思っています😖
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 35 件

ベルトしているなら、
ベルトケースという手もあります。
  • 8
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>8 ガゴゼさん

ありがとうございます😊

ベルトケースと言う手もありますね😀試して見たいです
  • 9
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

SnapCrab_NoName_2023-12-12_17-25-34_No-00.png

電源オフ&直射日光を避ける
で十分かなと思います。

とはいえ、バッテリの発火による車両炎上が怖いので
ラジコンなどでよく使う、リポバッテリケースなどで保護することをお勧めします。
(検索キーワード:リポバッテリケース)
  • 12
あいだの1件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>14 Double Rainbowさん

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq250

温度に関してはJAFが参考になると思います。
この時は35度でのテストなので近年の猛暑だともう少し高くなる可能性があります。

https://news.mynavi.jp/article/20160802-andoroid_why/
これによるとバッテリが結構限界ギリギリかもしれないですね。
安心はできないかもしれません(^^
  • 18
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>18 かごめそーす@🐾さん
記事に有るように、バッテリーが不安です。

ケースに入れて持ち歩いたほうが良いのかと思ったりしています。
  • 25

A55s 5G(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 23 件

冷やし過ぎは、結露の原因になるので、絶対NG.

という前提で、どうしても冷やしたいときは、ジップロック(2重に)などに入れて、湿気を中に入れない、結露対策をする。除湿剤もジップロックと一緒に入れる。常温に戻るまで、ジップロックから出さない。ジップロックに入れたま起動すれば、スマホの温度があがるよね。
  • 15
あいだの3件を表示

A55s 5G(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 23 件

>>21 Double Rainbowさん

じゃあ、中古のガラホとかスマホにSIMを差し替える。
  • 23
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>23 マレーシアのケイスケ @kmlovesmineoさん

色々試したいと思います。
ありがとうがざいました😀
  • 29
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

トランク内に置くことをお勧めしますが、、車種は何ですか?
  • 20
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>20 BM320Iさん

ありがとうございます😀

車は軽四です。
  • 27
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

P_20200712_132942.jpg

カーナビ代わりにダッシュボードに固定したスマホですが、夏場だけは「冷え冷えタオル」みたいなのに、垂れない程度の水を含ませてかけてクルマを降ります。
タオルの水分が蒸発して完全に乾くまで6~7時間。

最も暑そうな時間帯にクルマに戻って起動してみると、バッテリー温度は室温-10℃くらいに保たれてます。

クーラーボックスに入れて車内の日陰に置いておくというのは妙案!
来年の夏は試してみます。
  • 22
あいだの3件を表示
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>34 マレーシアのケイスケ @kmlovesmineoさん

結露も心配ですが、
中古のガラホとかスマホにSIMを差し替える。も良い方法だと思いますので少し考えてたいと思ていってます😄
  • 36
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>35 ヨッシーセブン@北京さん

ありがとうございます😊

もしクーラーボックスに入れるとしたらボックスには保冷剤などは入れずにスマホだけ入れずに保管しようと考えていましたが、室内も高温になるのでなかなか難しいのかと考えています。

最近買った、zenfone9(高値だったので😄)なので大切に使いたいと思い色々と考えています。

通信手段なので大切にし過ぎでも仕方ないのですが…😆

他の方が言われているように中古のガラホSIMを差し変えれば故障や傷も気にならないのでそれでも良いのかと考えています。

Unihertz Jelly 2中古なら小型なのでポケットに入り易いのでいいかなぁと思ったりしてます😊
  • 37
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

images.jpg

ご返答くださいました皆様
本当にありがとうございました😊

お一人の方にベストアンサーを選ばして頂きましたが、
ご回答されたすべての方にお礼を申し上げます。

皆様の意見を参考にして保管方法を考えたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

有難うございました。 感謝!!
  • 38
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>38 Double Rainbowさん

本来の車内での対応から離れた形になりましたが、ベストな方法と自称しています♪
逸脱の回答に対してベストアンサーありがとうございます‼︎
  • 39
コロコロポポロン
コロコロポポロンさん・質問者
Gマスター

Zenfone 9(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>39 公坊さん

ありがとうございました。

本当は車の中に保管して置きたかったのですが、暑さで故障したら困るのでたぶんポケットに入れておこうと考えています。

この度は有り難うございました。(*ゝω・)ノ
  • 40