Q&A
解決済み

スマホが突然「ようこそ」の初期化画面に


さだまさしファンさんのコメント

>>92 真里亞さん
ちょっと今時間が作れたので、スマホで味わったことをお伝えします。愚痴になります。
2020.4にAQUOSsense3plusを購入して使っていました。ちょうど妻の富士通のスマホも電池が弱ってきたので、僕のと同じ機種にしてほしいというので、あまりスマホにお金を掛けられないのでメルカリで新品ソフトバンクをSIMフリー化したものを購入。今回の初期化まで問題なく使えていました。私のは電池が2年持たずへたりシャープに問い合わせたらもうこの機種の交換電池はないと言われました。仕方ないのでコストパフォーマンスが高いOPPOReno5Aを2022.2に購入しました。しかしホーム画面が最初真っ暗で徐々に普通の明るさになる不具合が出ました。カスタマーサポートに問い合わせたら初期化してSIMとSDを抜いて修理に出すよう言われました。1日もスマホなしでは暮らせないので、急遽OPPOreno7Aを購入しました。修理からは異常なしで帰ってきました。しかし設定してホーム画面を見たらやはり真っ暗です。reno7Aにあったアプリやデータはreno5Aに移していました。こともあろうに工場出荷状態にしろと言われ単純に行ったら何もかも消えてしまいました。LINEは元機種がないと移行できません。元機種が消失してしまいました。再度修理に出し、2度とユーザーに工場出荷状態にしろなどと言わないでくださいと書き加えました。OPPOからは新品のreno5Aが送り返されてきました。これはもう使わないので、メルカリで安く売りました。その間妻の母はmineoは店舗が少ないため友人がソフトバンクなので一緒に店舗に行って使い方の分からないところを教えてもらっていました。店を信用していました。最近YouTubeの動きが遅いと相談したら、ストレージが少なくて動きが遅くなっている。写真もあと20枚くらいしか入らない。これはWi-Fiが必要だ。また契約者と一緒に来てくださいとソフトバンクに変更させようとたくらみ、コンセントにつなぐだけでWi-Fiが使える機械の契約をさせられました。その話を電話で聞き、ストレージの大きい機種に買い替えれば済む話だとmineoでMotoの5Gの128Gで顔認証も指紋認証も省略できる機種を購入し、母にスマホとパスワードのメモを入れて宅配で送ってもらい我が家で設定しました。トレンドマイクロの認証画面は数字かパターンが選べたので1番簡単なZのパターンにして送り返しました。母は文字が少し小さいので大きくしてもらいにソフトバンクの店に行ったら、店員はこれならWi-Fiはいらない。機械を解約しましょうと7万円も取られました。消費者センターに相談した方がいいよと言ったら勉強代だとあきらめる。古いスマホはデータが見られないように叩き割ったとのことでした。
その後reno7Aが突然「ようこそ」画面になりました。OPPO製は駄目だなと思い、2023.4ソニーのXperia10Ⅳを購入しました。いったんOPPOで旧シャープのスマホからデータ移行し2022.2までのアプリとデータが入った状態でXperiaに移行しました。この間スマホにものすごい額を出費しました。
一応4人の「携帯端末の捜索」はオフになっています。それ以来何も起こっていません。しかし、この機能は母の安否確認や知的障害のある息子はGoogle音声検索しか使っていませんが、店を見つけては5kmも遠くまで歩いて行っていることがあり居場所確認に役に立っていました。この頃ずっと夜中にトイレに行った後考え事で眠れない中、この深夜そうだ無料の位置検索アプリがあるはずだと調べたら、グループを作って全員の位置確認ができる「Life360」というのが見つかりました。危険なリモート消去のような機能はありません。3人そろうのは夜だけなので可能であれば今夜3人設定してみて使えるようであれば、兄の容体を見つつ、母がリハビリに出かける前の早朝に高速を飛ばして、トレンドマイクロパスワードの変更と位置情報アプリの設定とグループ加入で動作確認もしようと思います。
  • 93