Q&A
解決済み

iPhoneの日付と時刻について

子供の携帯にスクリーンタイムをつけてます(親の携帯から)
最近日付と時刻を触って現在時間を変えてずっと使える状態にしていました

私自身の携帯を見るとグレーになって触れません
でも子供の携帯は自由に変えれます

まずこの違いを知りたいのと
子供の携帯の日付と時刻をグレーにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

【2023/01/09 21:08 追記】

皆さんありがとうございます
子供のバージョンを上げてその後スクリーンタイムをオフにして再度オンにしたり何度もやってみるとグレーになりました
どこかでバクっていたのかわからないんですが
同じことを何度かやってみるとグレーになりました
その代わりオフにしたのに私の携帯で見ると今日1日使った時間を表示されて子供の携帯はオンにした時間からの表示になっていたのでやはりまだどこかおかしいのかと思いますが…とりあえず質問させて頂いた日付と時刻はグレーに出来ました


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,057 件

B4710943-0AAE-406D-A91C-49684C99573C.png

この画面が触れないと言うことでしょうか。自動設定をオフにすれば好きな日付や時刻に設定できるはずです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの12件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,057 件

>>26 tmk_nさん
そう言うことなんですね。
お子様用Apple IDを削除して、一時的に一度大人用Apple IDを作成してスクリーンタイムパスコード設定、再度お子様用Apple IDを作成ではダメでしょうか?
https://present-nani-suru.com/ファミリー共有/how-to-remove-an-unchangeable-child-appleid/
  • 31
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,057 件

>>26 tmk_nさん
最終的に日付と時刻の自動設定がグレーアウトしたのですね。
私の回答はベストアンサーではないと思いますのに、選んでいただき恐縮です。

スクリーンタイム時間の相違は、何度かスクリーンタイムのオンオフ操作を行ったためで、明日以降に
ついては正しくなると思います。
  • 33
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

79444A04-7B49-48D1-AAAE-A2B2BE84FA56.png

操作制限がかけられているとすると、会社の端末で、会社からの制限ということはないですか?
私の端末は、会社メールを見ることができるようにしている関係で、いくつかの制約がかけられています。
パスワードの定期的変更や、パスワードの桁数などです。
その設定は、モバイルデバイス管理設定に入っています。MDMというものです。
  • 11
tmk_n
tmk_nさん・質問者
エース

>>11 ヨッシーセブンさん

すみません
会社からの制限とはどういう状態でしょうか?
無知ですみません
  • 13
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 233 件

参考までに記載します。悪しからず‼︎

Apple Support からの回答でプロファイルとは?

此方のApple Support サイトで書かれていますが、関係するのは契約通信事業者と勤務先で利用登録されている時だと思われますが?

Apple Support Apple 製のデバイスで時刻や時間帯を変更できない場合 https://support.apple.com/ja-jp/HT203483
時刻設定の関連情報
「自動設定」のオン/オフを切り替えるオプションは、通信事業者や国/地域によっては利用できない場合があります。デバイスにスクリーンタイムのパスコードが設定されている場合や、デバイス制限を指定した企業プロファイルがインストールされている場合は、「自動設定」のオン/オフを切り替えるオプションがグレイ表示になります。
  • 12
あいだの4件を表示
tmk_n
tmk_nさん・質問者
エース

>>25 公坊さん

息子はXRで私は11です
バージョンは息子は16.1.1
私は16.1.2です

キャリアをタップすると
2人とも ドコモ52.0→音声通話とSMS
と表示されます

私のスクリーンタイムはパスワードかけたままです
  • 27
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 233 件

>>27 tmk_nさん

子供さんのiPhone XR のスクリーンタイムには、パスワードは掛けていない状態ですか?
もしそうなら、パスワードを掛けてみてください。

iOS は現在16.2 になっています。

キャリアバージョンは、ドコモは53.0 のアップデートは来ていませんか?
  • 32
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

https://www.appps.jp/306587/

多分この回避ですね。
試しに手持ちのiPhoneにペアレンタルでパスワードまで決めましたが、時刻の手動変更であっさり抜けられました。゚(゚´Д`゚)゚。

iOS16.2です
  • 16
あいだの1件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>18
たびたび失礼します。
私の場合、テストしたのが親と同じIDでした。
先ほど確認したら、親IDとして認識されていたようです。
(登録時は子供のスマホとして登録しています)

https://mobile.line.me/guide/article/0106.html
こちらLINEMOでのペアレンタルの解説ですが
ここでもこども用のIDを用意とあるので
私のテストは不十分でした

今回は親子が逆転しているようにも見えますが
AppleIDをどのように利用されているかも併せて確認いただければと思います。
  • 28
tmk_n
tmk_nさん・質問者
エース

>>28 かごめそーすさん

子供と私は別のAppleIDです
やはり逆転してるのでしょうか
管理者は私になっているのですが……
  • 30

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

保護者側の「スクリーンタイムパスコードを変更」で設定すると子供側の時間は変更できないはずです。私もスクリーンタイムを設定していますが、子供側の時間は変更できないようになっています。

下記サイトの「日付と時刻を変更」にも記述されています。
https://www.tenorshare.jp/screen-time/5ways-to-turn-off-screentime.html

それより気になるのが、保護者側の時刻変更ができないのが気になります。ひょっとして立場が逆になっている可能性はないですか?
  • 19
あいだの2件を表示

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

>>22 tmk_nさん
スクリーンタイムによるペアレントコントロールを上手く動作するまで何度かリセットした事があります。同期が取れなかったり、思うとうりに子供側に反映されなかったり。

一度、管理者側から子供側のスクリーンタイムをオフにして再度設定し直してみてもいいかもしれません。
  • 24
tmk_n
tmk_nさん・質問者
エース

>>24 ケロロロさん

色々教えて頂きありがとうございます

子供のiPhoneで
プライバシーとセキュリティから…システムサービスに行くと時間帯の設定は変更できなくなっていて
私のiPhoneはオンでした
  • 29
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 233 件

tmk_nさん

子供のバージョンを上げてその後スクリーンタイムをオフにして再度オンにしたり何度もやってみるとグレーになりました

とのことで良かったですね。その現象から多分システムなどにキャッシュ(ゴミ)が溜まっていたのだと思います。

定期的に Device の再起動をおすすめします。
Apple Product の不調時にしてみること

先ずは、Deviceの『再起動』・『強制的に再起動』を行なってください!特にDeviceの動きが重い時はお勧めです。
また、フリーWiFi等が近くにある時には、Wi-Fi接続しようとして通信が不安定になるケースがあります!
《設定>Wi-Fiで、「接続を確認」をオフ・「インターネット共有へ自動接続」をしない、Wi-FiのSlider(スライダ)を白色にする》

Apple Device の「再起動」の手順
(注意:オフ後30秒以上待ってオンすること)
iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/HT201559
iPad の手順URL  :https://support.apple.com/ja-jp/HT210631

【物理ボタンなどが、壊れて使えないときの手順】
❶、App設定➡︎「一般」➡︎「システム終了」をタップ
❷、ホーム画面に「スライドで電源オフ」が表示されたら、右にドラッグして電源オフする
❸、30秒以上待ってください
❹、デバイスのオン、デバイスを充電ケーブル又は充電ドッグにつないでください
❺、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」入力し画面ロック解除してください

Apple Device の「強制的に再起動」の手順
初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)
iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios
iPad の手順URL  :https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad9955c007/ipados

Webサイトなどの不調時は
Safariのタブを多数開いたままにしている、キャッシュが溜まっている場合データ通信に影響が出ますよ。
*タブを多数開いている場合、必要なWebサイトは事前にお気に入りなどに保存してくださいね♪
❶、設定➡︎Safari を開き
❷、中段にある「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
❸、「キャンセル/消去」の表示で消去をタップ
❹、「タブを保持/タブを閉じる」の表示で閉じるをタップ、、、、、以上で完了です。

◎『再起動・強制的に再起動』についての説明

不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってきます。

どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使う人がいます
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しています。
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめします。
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるからです。

再起動を実施しても改善がみられない
再起動で「問題が解決しないとき」、「なんらかの原因」で普通の再起動ができないとき、デバイスが「フリーズした」とき、画面が「真っ暗になった」とき、「Appleマーク」「起動・更新マーク」がいつまでも消えなかったとき、「タッチスクリーン」が反応しなかったとき、などのときには【強制的な再起動】がおすすめで、デバイスに何か問題が起きていたとしても、元の状態に戻せる可能性があり、不要なキャッシュの消去ができると共に「グリッチ*」が解消されます。

ソフトウェア・アップデート更新作業で大量のゴミが蓄積されます
そのときは、「ソフトウェア・アップデート」完了したら【強制的な再起動】を行うと、アップデート作業で追加された「キャッシュ」も消去されてデバイスがリフレッシュする効果もあります。

**グリッチとは?
一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことであるし、電気回路に突然新しい負荷がかかったときに起こる電圧の急上昇や変化のことでもある。
スイッチを回したり、乾燥機やテレビを起動したりすると、家の中の照明が暗くなることがあるだろう、このような電圧の変化はヒューズで保護されているが、しかし「グリッチ」とは、短時間のヒューズでは保護できないような電圧変化である。

※、また、データのバックアップは定期的することをお薦めします
 iCloudへのバックアップは、電源とWi-Fiに接続され、ロックされているときに、毎回の充電で自動作成されます。(5th generation communication standard対応端末は、モバイルデータ通信回線でもバックアップできる通信業者もあります)
「設定⇨Apple ID 名前⇨iCloud⇨iCloudバックアップ でトグルスイッチを緑色へ」
  • 34