Q&A
解決済み

音声着信や、SMSを受信しない方法があれば教えてください。

ねむ125@sp010er
Gマスター

ねむ125さんのコメント
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・質問者
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 79 件

【2022/11/28 00:41 追記】
ベストアンサー決定後、本文に追記することができないですか?ボタンが見えないので、コメント欄に書きます。
------
みなさま、種々のご回答ありがとうございました。私には、どれも甲乙つけがたく、納得できる内容でした。私がやりたかったことは「シンプル290プラン」を契約することでした。でも、みなさまのコメントを読む毎に、心が動きました。

私は290プランに変えたい。でも、親のことを考えると、やらないほうがいい・・・。ずっと迷いがありました。以前と比べると、音声SIMの料金が安くなりました。データSIMがなくなるのでは?と思うことがあります(両者の、金額的な差が少ないため)。

●今回こちらで教えていただいたアプリは、私のメインスマホで利用していきます!(設定でいろいろカスタマイズできるので便利)。
●他社情報のアドバイスも感謝します。特に今回は、親の利用状況に配慮したご提案が多く、最初から私が気に入りそうな情報が満載でした。
●eSIMはいいなと思っています。このQ&Aでたくさん情報をいただけたので、機会を見てチャレンジしようと思います。
●あとみなさん、親御さんのサポートしっかりなさってますね^^教える側と学ぶ側、どちらも大変なんだなぁと、ちょっと安心しました(私たち親子は、結構大変ですw 親も私も、お互いにつらいな~と思っていますw)。
------
昨日、親と電話で話し合いました。親に「質問、質問・・・」といろいろ聞かれました。メリット・デメリット、そして回避方法を話しました。その結果、以下のように変えることにしました。
●日本通信シンプル290プランを契約する。SIMカードが届いてから、190padsimを解約する。
●付与された電話番号は、私のスマホ番号に転送する。転送電話は、アプリをつかい着信拒否。
●SMSは一括拒否の設定をする。

システム上、ベストアンサーを決めましたが、アプリ、SMS拒否の設定方法は、他のみなさんのご回答にもありました。それらすべて、違う文章で読むことにより理解が深まりました。
やってみて、確認してみます。そのうえで、不具合があった場合は、元に戻せばいいです。実際の利用者(親)が使ってみて納得できなかった際は、心情的配慮のアドバイスを読み直し、やり直しますね^^。
  • 73