Q&A
解決済み

5Gについて

マイネオに関係のない質問でもいいのでしょうか?
4Gと5Gのどちらを買うか迷っています。うちのほうでは5Gが入らないので4Gでもいいのかと思ってるんですが、先のことを考えると5Gがあったほうがいいのかなとも思ってます。
3年くらいは使いたいと思ってます。
しょうもない質問すみません。


15 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 857 件

4Gは3年後にサービス終了ではないので、5G対応云々に拘らなくてもOKです。
ただ、5G対応が多くなって来ましたので、最新の端末を買えば洩れなく5G対応の可能性も高いです。
なので、5G対応云々より、サイズ感やバッテリー持ちなど他の性能を気にされる方が幸せになれるかと。(^^)
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 10
ゆううううううえ
ゆううううううえさん・質問者
レギュラー

>>10 BM320Iさん

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました!
大変参考になりました。
他の方もご回答いただきまして本当にありがとうございました!
  • 15
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

これから買うなら5Gを受信出来る方が良いでしょうね。
  • 1

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

基本5G対応モデルを購入しましょう。
mineo契約の5Gオプションは
後から加入できるので未加入でOKです。
  • 2
ヤマ06
ヤマ06さん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 11 SIMフリー(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 12 件

5G対応端末が安く買えるなら5G対応端末がおすすめですが、そうでないなら4G端末がおすすめです。

今、5G使えたところで4Gと劇的な差があるかといったらないですし、MVNOなおさら5G使えたところで4Gと差はほぼありません。

数年後、よりよい5G対応端末が買いあhつされている可能性もあります。

(4G端末も、通信速度が上がったりバッテリーの持ちがよくなったり進化してきましたよね)
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

今は5G端末も安くなって来ましたので、格安でそこそこの性能の4G端末の掘り出し物でも見つからない限り、5G端末を買っておく方が良いでしょう。
とは言っても、5G SA(Standalone)が普及するまでには時間が掛かるので、5Gの性能が発揮できる機会は少ないと思ってください。
  • 4
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

3年なら、5Gがなくても困ることはないと思います。
少なくとも4Gが残念でなくなることはないですし、速度的にも5Gでなければ使えないサービスは出てこないと予想します。

5G対応であったほうが良いのは間違いないですが、5G非対応端末で気に入ったものがあれば、それで全く問題ないと考えます。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 419 件

基本は4G端末を色々な角度からじっくりと選んでそこに5G対応が謳ってあれば良いかなと思います。5G端末よりもバッテリーの持ちや防水防塵、認証、おサイフケータイ対応など、常日頃使う上でのスペックを優先した方が良いと思いますけれどね。もちろん基本性能は高いに越したことはありませんが。
  • 6

ベストアンサー獲得数 1 件

ドコモ端末の場合、分かれます。5G端末だと3Gが使えません。山間部等では圏外になる場合があります。それ以外の回線だと5G端末をおすすめします。
  • 7

ベストアンサー獲得数 7 件

>>7 たきしまさん

>5G端末だと3Gが使えません。

その認識はちょっと違います。端末が5Gか4Gかではなく、通信会社との契約が5Gか4Gかで、3Gが使えるかどうかが決まります。
  • 16

Xiaomi 11T Pro (IIJmio)

住んでいる地域や自分の活動範囲で5Gが使えるのか、いつ使えるようになるかが重要だと思います
都心部であれば5G対応機種の方がいいし、5Gくるのに何年かかるかわからない田舎なら4G機種で十分だと思います
5Gが使えても不安定な地域なら安定している4G機種の方がいいのかもしれません

とはいえ3年で4Gが停まるわけでもないのでどちらでも好きな方でいいと思います
  • 8

他の方と同じく今から買うなら5G対応品の方が良いと思います。
ドコモ系のSIMだと5G対応SIMは3G通信が出来ません。
これは電波側の問題。
端末側の機械の仕様としては、
多くの端末は5Gに対応していても4Gはもちろん3Gも使用できます。
ドコモ系の4G SIMを挿せば3G通信も出来ると思われます。
以上から5G対応端末をお勧めします。
一番の問題は価格で、捨て値で4G端末が買えるなら、
それも良いかなという気はします。
  • 9
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

迷ってる理由が4Gか5Gなら、気にすることは無いと思います。
私は5G対応機を使ってますが、4G固定で使ってます。
速度は十分ですし、なんら支障はありません。
  • 11
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

たきしま様・げんくら様の回答にもございますが、端末自体は5G端末でも問題ありませんが、mineoを含むドコモ回線を提供しているMVNO事業者では4Gの契約のままにしておきましょう(mineo_Dならば「5Gオプション」未加入で契約)

au回線・ソフトバンク回線ならば、端末が5G対応・5G契約でも大丈夫です。
  • 12

ベストアンサー獲得数 1 件

wzjm様へ
iPhone、pixel、シムフリー端末には問題ありませんが、キャリア端末では一部問題があります。
ドコモ版キャリア5G端末ではB6(3G回線)に対応していない場合が多いです。この場合に限り、4G端末か5G端末かを慎重に選ぶ必要があります。
  • 13
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

4GスマホでSoCが新しいものは、バッテリー持ちがとてもよいです(スナップドラゴン680など)。
キャリア情報で5Gがいつ来るか確認して、来年来なければ4Gスマホで良いかと。
5Gエリアぎりぎりなら、建物に入ったら実は使えないなどあるので。
  • 14
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

LTEの出始めのころに、同僚にきかれて、LTEなんていらん3Gで充分と答えたのを覚えています。当時の縛りは2年。あれは誤りでした。
2年でどうなるかわかりませんが、5G対応機がお勧めと思います。
  • 17