Q&A
いつでもOK

povoの端末サポートとアップルケアプラス

アイフォン13をアップルストアで購入を考えています。
アップルケアプラスを付けたほうがいいか、
povoの端末サポートのほうがいいか迷っています。
申込時はpovoSIMさして申し込んで
普段使いのSIMはUQのSIMを使うつもりですが、
問題はないでしょうか?
アップルケアだと毎月950円だから、povoのほうが安い気もして
悩んでいます。


7 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

確実なサポートが必要ならアップル
最悪同等品提供で良いならPOVOです。

mineoにおられるぐらいですから
故障時の代替え品は調達済みでしょうから
どっちでも良いと思います。
  • 1

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 236 件

https://povo.jp/spec/topping/device_support/
》※端末交換のお申し込みは、本トッピング購入の翌月以降かつ製品情報の登録完了後、可能となります。故障や動作不具合など外装破損以外の不具合の場合、チャットでの故障診断が必要です。20~30分ほどお時間をいただきます。

povoのサポートはチャット対応のみです。
Appleはチャットだけでなく、本体が動いてるならネット経由の遠隔診断、さらに電話や店舗や正規サポート店での対応が可能です。

有事に備えて加入する有償の補償サービスを希望されるならAppleの方が手厚いし、安心です。また、povoは830円/月なので月額は僅か120円差です。
https://mobile-hoken.com/blog/790
  • 4

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 119 件

Screenshot_2022-06-16_140234.jpg

やくもさん
こんにちは~♪

添付画像は、13ヵ月~48ヵ月までのpovoとAppleの保証料金を比較したものです。
ちなみに、Appleの上段は月額払い、下段は2年前払い+月額払いになります。

端末交換の料金・回数はAppleでもpovoでも同じです。

サイトを見る限りでは、povoの保証は端末交換しか対応していないようで、修理費用に差が出てきます。
画面・背面ガラスの破損修理は、AppleCare+だと3,700円で済みますが、povoだと12,900円で端末交換になります。
劣化によるバッテリー交換の場合、AppleCare+では無料交換ですが、povoだと保証外料金の8,140円かかります。
13ヵ月目以降にバッテリー交換が必要になってしまうと、povoの方が高くつくことになってしまいますね。

チャット対応しかない点や修理料金の点などを考慮したら、私ならAppleCare+の方を選ぶと思います。
月額払いにするか2年払い+月額払いにするかは、どれくらい保証期間が必要か次第ですね。
  • 5

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

当方も結論としては、アップルケアプラスへの加入を支持します。

これまでにiPhone7と12Proをアップルストアさんで購入しましたが、いずれも保証的なものに加入しませんでした。今のところ、一度もお世話になるような「事件、事故」に遭遇していませんw

ですが、保証や保険は、宝くじの反対を買うようなモノ。転ばぬ先の杖ですね。4月に娘のiPhone SE2を譲り受けたところ、なんとアップルケアプラスに加入となっていました。そこで、バッテリーの無料交換を申し出たところ、劣化具合が80%を下回ってないから「有料」とのことでした。てなわけで、毎日充電しては放電するまで音楽再生してます。期限は年末まで。

脱線しました。元に戻します。
アップルケアプラスと言っても、万能ではないので、よーくお考え下さいね。
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

今まで修理依頼を行ったことががあるかどうか、毎月の掛け金の支払額の合計よりも安く済んだかどうかを考えれば分かるかと思いますが、保証サービスは損をする事が多いです。

なので、私だったらそもそも保証サービスは入らないですね。
耐衝撃性がありしっかり保護できるスマホケースを使われる事をオススメします。
  • 7

Reno A (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

1,アップルストアで購入
すると無条件で2週間以内の返品ができます。もちろん初期不良や動作不良などの故障でも返品できますし。極端に言えば、やっぱり違う色が良いとか、iPhone13じゃなくProやらMacを買うとかでもオッケイです。必ず満足できる製品を買えるという信頼があります。

2,アップルケアプラス
今までに、iPhone破損や故障などを経験されたのであれば、つけた方が良いでしょう。人によって使い方は様々だからです。在宅勤務であれば落下破損リスクも少ないですが。現場仕事や外回りで頻繁に持ち出す場合はそれだけ破損リスクも高まります。

3,povoの端末サポート
は止めておいた方が良いでしょう。
・夜間に故障した場合、チャット受付は翌朝です。
・【交換】されると、別機種別色別容量になるかも
・【交換】には、12,900円かかります。

4,普段使いはUQでOKです。
  • 8

Reno A (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

【ご参考までに】
ソフトバンク、保証サービス一部で機能せず 携帯故障時に新品と交換

携帯電話大手・ソフトバンクとの契約で購入した米アップルのiPhoneなどが故障した際、契約者の自宅などに交換機を届けるサービスが6月14日現在、一部で機能していないことが毎日新聞の取材で判明した。ソフトバンクはこの事案を公表していない。
 サービス名は「あんしん保証パック with AppleCare Services」。アイフォーンやiPadが故障や破損した場合、最短翌日に、新品同等の交換機を届けるサービスだ。2017年9月から提供している。

 契約時にオプションとしてこのサービスを申し込んだソフトバンクユーザーは、月額1309円を支払う。そのうえでスマホ故障時に1万2900円を負担すれば、新品同等のスマホと交換できる仕組みになっている。

 このサービスを申し込んでいた男性は6月、アイフォーンが充電時に異常に熱くなるため、新品スマホと交換しようとした。しかし、ソフトバンクの公式サイトから手続きをしようとしても、うまくいかずにエラーメッセージが出たという。

 そのため、スマホを交換できず、現在も古いアイフォーンのままだという。男性は「毎月、定額費用を払ってきて、故障していざ(サービスを)使うとなったときに利用できない。ソフトバンクは(事案を)公表しておらず、誠実に対応してほしい」と話した。

 ソフトバンク商品広報部は「そうした事象が起きているのは事実で、少なくとも10人程度にはのぼる」と認める一方、公表していない理由については「影響規模などを現在確認しているため」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24996639dc56ab24e5d00fe5a96ace5d7e8890fd
  • 9