Q&A
解決済み

iPhone7+バッテリー

テンコ644
レギュラー

iPhone7+をちょうど3年利用中です。
数日前突然電源が落ちました。すぐに充電して100%になって使用していると100%で全然減らないまま急に10%くらいになってしまいます。
電源が落ちて充電すると5分くらいで100%になったりします。
それで使用しているとまた突然減るの繰り返しです。
バッテリー残量%にするとか時刻設定やり直しとかネットで調べていろいろやってみたのですが・・・
設定→バッテリー→バッテリーの状態では最大容量91%です。
劣化しているとかのメッセージもありません。
でもバッテリーの寿命なのでしょうか?

【2022/05/18 16:16 追記】
皆様色々アドバイスありがとうございました。
本日アップル正規店の修理にバッテリー交換で行ったのですがバッテリー交換時に画面の問題もあった場合さらに2万くらいかかる可能性もあり買い替えのほうがいいと言われてしまいました。
バッテリー交換で済めばいいですが駄目だった場合の事を考えて修理見合わせました。
2万以上かかるならアップルでない低価格のスマホにしてみようかと思います。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

まず間違いなく、内蔵リチウムバッテリーの劣化です。
そのまま放置すると電池が発熱、膨張して、液晶パネルが浮き上がったりします。
私自身、昨年の春に、自分と家族のiPhone7が相次いで、膨張状態となりました。爆発するのは怖いので、あわてて、Appleショップに、アプリから予約をとって持ち込みました。
修理担当者は慣れたもので、所要時間1時間程度、料金6千円弱で、双方とも、電池を交換できました。それ以降1年あまりが経過しますが、全く不具合ありません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
あいだの2件を表示
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>18 テンコ644さん

バッテリーの交換だけでは、初期化はされません。
実際に修理した2台とも、交換前後で、アプリやメール履歴など、情報として変わったものは全くありませんでした。Appleが修理前のバックアップを要求するのは、修理中に不可逆な操作をしてしまう事故に対して「保険」をかけているだけです。
SIMはそのままだったような気がします。(SIMロック時代からの習慣?)
Appleの直営または正規店の方が、絶対に安心だと思います。
約6千円という交換修理の対価は十分に合理的だと思いますし。
  • 19
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>19
なお、iPhone7は、住んでいる西九州でAUの代理店で購入したものでしたが、修理は、たまたま東京出張の機会があったので、東京駅丸の内口の側にある比較的大きな直営Apple Shopでやりました。最初は有楽町のビックカメラの上にある修理サービスへ持ち込んだのですが、満員で、アプリから予約をとる方法をそこで教わって、空いていた丸の内に移動した次第です。
  • 20

medal ベストアンサー獲得数 419 件

このサイトはご覧になったでしょうか?
https://iphone99navi.com/news/phonegatouzennsi/#:~:text=「バッテリー残量が十分,充電する必要があります。

iPhoneのバッテリーに原因がある場合
「バッテリー残量が十分なのに急に電源が落ちる!」といった場合は、iPhoneがバッテリー残量を誤認識しているおそれがあります。こういった誤認識が起きたときには、バッテリーリフレッシュがオススメです。

バッテリーリフレッシュをおこなうためには、まずiPhoneを満充電する必要があります。満充電が完了したら、今度は完全に放電させましょう。iPhoneの電源が落ちるまで放電し、さらにそのあと数時間放置したら、再度満充電をおこなってください。以上がバッテリーリフレッシュの手順となります。

このバッテリーリフレッシュをおこなうことで、実際のバッテリー残量と表示されるバッテリー残量が一致するはずです。バッテリーリフレッシュをしても電源が頻繫に切れてしまう場合は、バッテリーの寿命が考えられますので、交換の検討もおすすめです。
  • 1
あいだの2件を表示
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>16 ケロロロさん

アドバイスありがとうございます。
バッテリーリフレッシュ、バッテリー残量が常に100から減らずにいきなり10%くらいになるので正しくできたか微妙ですが結果変わらず、アップルサポートでチャットで相談して診断もしてもらったのですが
OSを最新にしてみてだめなら初期化してみるとかということでした。
OSは最新にしましたがバッテリー残量は100から全然減らない状態でおそらくまた突然10%になってしまうかもです。
アップル正規店でバッテリー交換依頼しようと思います。
  • 17

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>17 テンコ644さん
バッテリー交換するとさらに長く使えますね。
  • 21

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

iPhone_X._iPhone_XS.jpg

iPhoneのバッテリーの寿命は3年ほどが目処とされています。

Appleサポートへその旨相談すると、遠隔操作でバッテリー診断を無料でしてくれます

Appleサポートへの相談をされては如何でしょうか!
0120-277-535

ちなみにiPhone7+のバッテリー交換は5,940円だと思われますが、確認をされた方が良いかと!
  • 5
あいだの1件を表示

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>6 パウリさん

返信有難うございます。
Appleストアだと5940円だと思われますが、Apple 正規サービスプロバ
イダの料金は異なる事があるそうです。
  • 10
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>5 勝ちゃんさん
バッテリー交換依頼の前にアップルサポートへ相談してみます。
バッテリー診断っていうものがあるの知りませんでした。
ありがとうございます。
  • 14
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

E45794F2-69D5-4C35-A9C3-D3FF70A74650.png

バッテリーの最大容量は、どのように表示されますか?
設定、バッテリー、バッテリーの状態の中です。
  • 8
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>8 ヨッシーセブンさん

上記の内容で最大容量は91%になってます。
以下は同じです。
  • 11
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>11 テンコ644さん

90%以上なら、大抵は問題ないのですが、その症状はバッテリーに問題がありそうな挙動ですね。
Appleで診断してもらうのが良いかと思います。
  • 12
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

3D1C7BEE-2893-40C1-859E-3533FB8BBDE3.jpeg

キャッシュなどのデータゴミなどの蓄積で誤作動しているかもしれません!

一度、キャッシュ削除してしてみてください。
方法は「強制的な再起動」です。
Appleデバイスの「強制的な再起動」の手順
 初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。

❶、デバイスごと(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)
⚫︎iPhone 7 :音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタンの両方を、同時に押し「スライドで電源オフ」が出ても、そのまま数十秒Apple ロゴ が出るまで押し続ける

❷、Apple ロゴ 表示されるたら、すぐに「ボタン」を放してApple ロゴ の濃さの変化を見ていて、Apple ロゴ の濃さの変化が確認できれば完了です【もしも、確認できなければなければ、最初からやり直ししてください】

❸、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」を入力し画面ロック解除して、問題解消を確認する


また、デバイスをより良く使い続けるため定期的に実施するのは!「再起動」
不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってきます。
 どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使う人がいます
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しています。
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめします。
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるからです。


それでも改善がみられなければ!
Appleサポートに相談しましょう

 相談する前に、「設定➡︎一般➡︎情報」を開き、
 シリアル番号(製造番号)とIMEI(端末識別番号)をメモしましょう

Appleサポートの電話番号

 一般・携帯電話:0120-277-535
 IP電話及び海外:(81) 3-6365-47051

Apple Care ・Care+ の保証期間終了していても対応してくれます
また、端末を遠隔で調査して状況を判断してくれますよ!
  • 9

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

他の方のコメントにもありますが、典型的なバッテリー劣化時の症状に見えます。
「バッテリーの状態」表示に不具合がある事も考えられますね。

iPadでの体験談ですが、約2年間オンライン講義やレポート作成に使いまくったiPadのバッテリー状態がずっと100%だった事があります。
Appleで確認してもらっても「バッテリー状態100%」。
充電回数から考えてもあり得ないという事で、「バッテリー状態管理機能の故障」と判断されました。

何にしても、3年間使ってその症状の場合、バッテリー交換を検討した方が良いと思います。
  • 13

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

バッテリー寿命ですね。
交換しましょう。
  • 15
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

ベストアンサーに選定ありがとうございます。
でも、バッテリー交換できなくて残念でした。
私も先日、iPod touch がバッテリー膨張の症状を示して、同じように電池交換できるかな、と思ったら、新品に替えるしか修理の方法がない、といわれて、あきらめた次第です。
アンドロイドだと、非常に広い選択の幅があります。いいスマホが見つかるといいですね。
  • 22