Q&A
解決済み

iPhone アップルケア保証+

えみみり
ベテラン

かごめそーすさんのコメント
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>20 えみみりさん
長文失礼します。一通り書いてありますが
間違いがあるといけないため、ほかの方のコメントも参考にしてください。

同期とバックアップは別になります。
もしご主人が音楽などiTunesと連携させている場合は
「同期」を使ってると思います。
iPnoeを繋ぎ同期してしまうと、データがごちゃごちゃになってしまうためご主人が懸念されていると思います。

一方、バックアップは
iPhoneの中身を丸ごとパソコンに保存する作業になります。
iPhoneの買い替えなどで
データを移すときは、バックアップでの作業になります。

◆準備
自動同期をオフにします。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/12050
ここのパソコンでの設定方法の+を開いて参考にしてください

・iTunesの設定で同期をオフに
→編集ー環境設定ーデバイスで、iPod,iPhone~自動的に同期しないにチェックを入れれば自動同期はされません。

◆iPhoneとPcを接続
同期オフの状態で、iPhoneをiTunesに繋ぎます。
先ほどの準備で勝手に同期されることはありません。

◆暗号化バックアップ
次に暗号化バックアップを取ります
https://www.teach-me.biz/itunes/list/backup.html
上記を参考に
自動的にバックアップのチェックは、このコンピュータにチェック
すぐ下の暗号化にチェック(パスワードの設定が出ますので、新しくパスワードを決めてください、これ絶対忘れないように)
自動と書いてありますが、自動では動きません
手動でバックアップのところで「今すぐバックアップ」のボタンを押します。

同じようにご主人のiPodもバックアップとってください
それぞれバックアップファイルが出来上がります。
ユーザーは変えなくてOKです。

◆iTunesのAppleIDについて
これは、Appstore/iTunesストアで買い物するときに使うために利用します。
iPhoneでアプリ、音楽などを購入する作業をiTunes上でも実施することができます。
今回バックアップの作業のためこのサインインは無視していいと思います。

◆作業の流れ
ご主人のiPodのデータ(Aとします)
えみみりさんのiPhoneのデータ(Bとします)

先に、iTunesでAとBのデータをそれぞれ暗号化バックアップします
iPhoneを初期化して、初期設定を進めます
その流れでPcから復元を選択し、iTunesを繋ぎます。(iTunes同期しない設定はお忘れなく)
どのデータを復元しますか?とでるため、ご主人のAデータを選択すると、iPhoneにAのデータが入ります。
お試ししてもらって、動作のテストが終わったら、iPhoneを初期化し
今度は、えみみりさんのiPhoneに戻すため、iTunesで復元するデータをBにして設定します。
これで元に戻れます。

テストしている間、ご主人のiPodは、初期化せずそのままで大丈夫です。
すべての作業が終わったら、iTunesの同期設定をもとにもどしてください。

◆ご質問
・ios12と15
iPodの違いではなくiOSが違うんですね
これはiPhoneにデータを移して操作を実感してもらったほうが良いと思います。

・iTunesの使い方
上記説明の流れで作業すれば問題ないと思いますが
万が一のトラブルに備え、もし別のPcがあれば、そちらにiTunesを入れてバックアップ作業をするのがベストだと思います。
別のPcのみでご主人とえみみりさん両方のバックアップを取れば大丈夫です

・iTunesのログアウト
先の説明のとおりiTunesでのAppleサインインはバックアップに関係ありません。
もし別のPcでバックアップする場合は、サインインは不要です。
(ご主人のPcを使う場合でも、サインインは触らなくて大丈夫です)
  • 21