端末の切り替えに伴う設定方法を教えてください
私も妻も御社のSIMカード(データ通信)を使用しています。妻のスマホを新しいスマホ(BASIO3、SIMロック解除済)に切り替えたいのですが、SIMカードのサイズが違うため新たにSIMカードを購入して切り替え手続きを行う予定です(現在は標準SIM、新しい端末はmicroSIM)。
それに先立ち、動作確認をするために現在私が使用中のmicroSIMを妻が使用予定の新しい端末に入れてネットワーク設定を行ったところ、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されてネットに繋げることができませんでした。
つきましてはネットが繋がらない原因と、妻が新しい端末を使用できるようにする方法を教えていただきたく問い合わせをしました。お忙しいところすいませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
この端末は、SIMはnanoということになっています。
なにかの情報が間違っていると思われます。
また、この場合は、VoLTE対応SIMなので、もともとマルチサイズです。
microからnano、もしくは逆方向も、SIM再発行することなく変更できます。
aプランにはSIMが2種類あります(今は一種類しかなくなっています、)
旧端末のSIMは、黒色のものではないでしょうか?
この場合はマルチサイズではありませんし、サイズを合わせたとしても、BASIOでは使えません。
SIMの写真や、画面の状態をアップしてもらえませんか
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
- 3
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
今使われているのは、一番左のサイズ(microサイズ)でしょうか?
また、一番右のような黒色のSIM(これはnanoサイズ)でしょうか?
真ん中のSIMはaプランで適合するVoLTE対応SIMをnanoサイズにしたものです。
- 5
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
Aプランの場合
microSIM
nanoSIM
VolteSIM
の3種類が有ります。
商品名BASIO3は
au型番KYV43になります。
KYV43はVolteSIMをnanoサイズに
切り抜いて使用頂く事になります。
最後にmineoAプランでは
標準SIMの取り扱いはありません。
- 7
AQUOS zero SH-M10(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件
まず、nagi21さんの使用されているSIMを確認に使用している場合はその使用機種などの情報が必要となりますので、ご返信をお願いいたします。
- 8
Pixel 5(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 9 件
https://naviportal.jp/trouble/sim-card-status-reflesh.html
- 9
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
nagi21さんがお使いのSIMをBASIO3に入れたら、Wi-Fi接続の状態で、
ホーム画面→[ツール]→[設定]→[端末情報]→[SIMカードの状態]→[状態の更新]と操作して行ってください。*下記より引用
https://www.au.com/online-manual/kyv43/m_13_00_03.html
上の画像は他社の端末なので表示は違いますが、コードが900になればSIMロック解除は完了です。これでBASIO3がmineo VoLTE SIMで使えるようになります。
- 10
私の勘違いで、現在使用中のものがmicro、新しいスマホで使用するのがnanoでした。
現在は添付写真左側のカードを使用していますので再発行が必要になりますでしょうか。
(右側は私が使用中のカードです)
妻のプランはシングルタイプAプラン1GB(旧プラン)で、私のスマホはLG q stylusです。
TKKさんとえでぃさんからご助言頂いた方法は帰宅後試してみようと思います。
この質問サイトの利用は初めてで、mineoさんへの問合せフォームかと思っていました(^_^;)
そして皆様のご助言に深く感謝しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
- 11