至急
android LINE画面で単語登録はできますか?
androidの単語辞書登録の方法を教えてください。
LINE画面のキーボードから文字キーを長押しして単語登録できますか?
この方法はandroidのどの機種でも同じ方法でできますか?
背景
私はPhoneを使用していますが、従兄がandroid(機種は不明)で、文字登録の方法を聞かれており、ネットで調べましたが、Lineの画面で出来るのか答えが見つかりませんでした。従兄もスマホは使えこなせないレベルで困っています。
宜しくお願いします
4 件の回答
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
単語登録は、利用している日本語変換アプリ(IME?)により異なります。
LINEを利用しているときかどうかは、基本的に無関係です。
使っている端末名を書き込まれれば、その端末の標準日本語アプリが分かるので、適切な回答がもらえると思われます。
LINEを利用しているときかどうかは、基本的に無関係です。
使っている端末名を書き込まれれば、その端末の標準日本語アプリが分かるので、適切な回答がもらえると思われます。
- 1
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
http://android.f-tools.net/Q-and-A/Tango-Touroku.html
アンドロイド・スマホの単語登録
これが参考になると思います。
単語登録はパソコンのIME(例としてATOKやGoogle日本語入力など)に登録するのと同じで、AndroidのIMEによって登録の方法が違うと思います。
アンドロイド・スマホの単語登録
これが参考になると思います。
単語登録はパソコンのIME(例としてATOKやGoogle日本語入力など)に登録するのと同じで、AndroidのIMEによって登録の方法が違うと思います。
- 2
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 995 件
どうぞ。pixel3aではこのやり方です。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/user-jisho-tango-list-touroku/
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/user-jisho-tango-list-touroku/
- 3
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
Androidは機種やメーカーによって、標準搭載されている文字入力アプリ(購入時にプリセットされている)は異なり、統一性は皆無です。
LINEやTwitter等の文字入力もその端末に備わった「文字入力アプリ」を用います。
LINEは「文字入力アプリ」で入力したものをLINEアプリ機能で「絵文字や飾り文字に変換」することになるので、LINEアプリには辞書機能はありません。(もし、あれば便利ですよね!)
ちなみに、ジャストシステムのATOKというアプリ(有償アプリ、2021年5月8日現在=1,720円)をGoogleプレイストアより購入して統一する方法があります。(月額330円~で契約するものもあります)
「インストールして本体設定を変更したりと導入時は面倒」でも、その後は便利に使えます。
今後機種変更しても、一度購入したアプリはGoogleアカウントに紐付けられます。AppleIDと同じですね。機種変更しても、再度購入することなく引き継ぎ可能です。
辞書登録も比較的容易で、日本の会社ですからサポートも受けられます。辞書登録したものはバックアップをとることができ、他のAndoroidスマートフォンに、同じATOKアプリをインストールするれば、転送することができます。
ただし、AndoroidからiPhone用ATOKアプリには辞書を転送できませんでした。月額制のものは可能かもしれません。
私も複数台Androidスマートフォンを利用して、半年くらいで機種変更したりしますが、2011年に当時1,100円で購入したATOKアプリを使用しております。
機種もメーカーも異なるものでも、同じアカウントでログインして、ATOKアプリをインストールして、本体設定を行い、通常使う文字入力アプリとして、辞書引き継げば、機能もふるまいも全く同じものになります。(同じ物を使っているのですからね)
辞書登録一覧を月1回くらいバックアップして、Bluetooth等でそれぞれのスマートフォンに転送して書き換えてます。
あれ?なにかしら、ショップの店員さんのような説明になっている・・・。
失礼しました。
LINEやTwitter等の文字入力もその端末に備わった「文字入力アプリ」を用います。
LINEは「文字入力アプリ」で入力したものをLINEアプリ機能で「絵文字や飾り文字に変換」することになるので、LINEアプリには辞書機能はありません。(もし、あれば便利ですよね!)
ちなみに、ジャストシステムのATOKというアプリ(有償アプリ、2021年5月8日現在=1,720円)をGoogleプレイストアより購入して統一する方法があります。(月額330円~で契約するものもあります)
「インストールして本体設定を変更したりと導入時は面倒」でも、その後は便利に使えます。
今後機種変更しても、一度購入したアプリはGoogleアカウントに紐付けられます。AppleIDと同じですね。機種変更しても、再度購入することなく引き継ぎ可能です。
辞書登録も比較的容易で、日本の会社ですからサポートも受けられます。辞書登録したものはバックアップをとることができ、他のAndoroidスマートフォンに、同じATOKアプリをインストールするれば、転送することができます。
ただし、AndoroidからiPhone用ATOKアプリには辞書を転送できませんでした。月額制のものは可能かもしれません。
私も複数台Androidスマートフォンを利用して、半年くらいで機種変更したりしますが、2011年に当時1,100円で購入したATOKアプリを使用しております。
機種もメーカーも異なるものでも、同じアカウントでログインして、ATOKアプリをインストールして、本体設定を行い、通常使う文字入力アプリとして、辞書引き継げば、機能もふるまいも全く同じものになります。(同じ物を使っているのですからね)
辞書登録一覧を月1回くらいバックアップして、Bluetooth等でそれぞれのスマートフォンに転送して書き換えてます。
あれ?なにかしら、ショップの店員さんのような説明になっている・・・。
失礼しました。
- 4