解決済み
楽天+mineo
- スマートフォン
- mineo(docomo)
- 楽天モバイル
- Dプラン nanoSIM
- iOS
オススメの機種を教えて頂けるでしょうか?
SIM1 楽天アンリミット
SIM2 mineoD(シングルタイプ)
使い方:楽天LINK通話。mineoDデータ通信。楽天ULモバイルデータ通信OFF。
希望:
楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定します。
自宅で光回線WiFi接続をします。WiFi接続中(SIM有)にも、発信時&着信時の電話番号通知を利用します。
予算は5万円以下で、皆さんのオススメや使い勝手も知りたいです。
5 件の回答
ベストアンサー獲得数 271 件
Rakuten UN-LIMIT Vのページで、AQUOSで同時購入してポイント獲得されては如何ですか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
iPhoneではデュアルSIMはeSIMとnanoSIMしか日本では使えません
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
iPhoneではデュアルSIMはeSIMとnanoSIMしか日本では使えません
- 2
Reno A (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件
>>13 公坊さん
早速のご案内ありがとうございます。ポイント対象可否はこだわりません。5万円以内であればOKです。
「OPPO Reno3 A」は楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できる、という事であっているでしょうか?
先ほど、DSDV対応スマホカタログを拝見させて頂きました。ご提案の 「OPPO Reno3 A」については。楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できない報告が上がっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23907803/
これが、ただのネット上の噂なのか、故障なのか、仕様なのかよくわかりません。たしかにデフォルト電話に気を付けていれば回避は可能ですが。うっかり失敗した際には、課金請求されてしまうため、ここは楽天の案内通りに、塞いでおきたいと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001639/
引き続き、楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できる機種をご提案下されば幸いです。
早速のご案内ありがとうございます。ポイント対象可否はこだわりません。5万円以内であればOKです。
「OPPO Reno3 A」は楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できる、という事であっているでしょうか?
先ほど、DSDV対応スマホカタログを拝見させて頂きました。ご提案の 「OPPO Reno3 A」については。楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できない報告が上がっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23907803/
これが、ただのネット上の噂なのか、故障なのか、仕様なのかよくわかりません。たしかにデフォルト電話に気を付けていれば回避は可能ですが。うっかり失敗した際には、課金請求されてしまうため、ここは楽天の案内通りに、塞いでおきたいと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001639/
引き続き、楽天LINKをデフォルト通話アプリに設定できる機種をご提案下されば幸いです。
- 16
Galaxy S9+ SC-03K(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
私もかーいとーるさんと全く同じ使い方を考えて、3/4に楽天モバイルでAQUOS sense4 liteを購入し3/6に届きました。
(MNPの場合は2日で届かないかもしれないです。)
eSIMに楽天、nanoSIMはmineoD(デュアルプラン)
でしばらく運用するつもりです。
(まだmineoのAPN設定をしてないので、2台で使い分けていますが💦)
電話は楽天、データ通信はmineo、タイミングをみてmineo(シングルプラン)に変更するつもりです。
AQUOS sense4 liteは、マイネ王のAQUOS sense4 liteのスレを見て決めました。
カメラを重視しなければ満足度はほぼ100点です。
最初はAQUOS sense4 plusを考えていましたが、
sense4 liteと比べmicroSD・耐衝撃非対応なので、
私にはeSIMのAQUOS sense4 liteで正解でした。
(重いゲーム等をされるなら向いていないと思います。)
楽天カードをお持ちでしたら、まず楽天カードのキャンペーン(+2000ポイント)にエントリーし、
端末同時購入で(+15000ポイント)で実質15800円で買えます。
(今、楽天モバイルサイトをみるとポイントが減ってました。私が購入した時は+20000ポイントだったので、実質10800円で購入できたのですが…)
但し、結構人気機種みたいなので、今後品薄・売り切れが予想されますのでご注意なされてください。
(MNPの場合は2日で届かないかもしれないです。)
eSIMに楽天、nanoSIMはmineoD(デュアルプラン)
でしばらく運用するつもりです。
(まだmineoのAPN設定をしてないので、2台で使い分けていますが💦)
電話は楽天、データ通信はmineo、タイミングをみてmineo(シングルプラン)に変更するつもりです。
AQUOS sense4 liteは、マイネ王のAQUOS sense4 liteのスレを見て決めました。
カメラを重視しなければ満足度はほぼ100点です。
最初はAQUOS sense4 plusを考えていましたが、
sense4 liteと比べmicroSD・耐衝撃非対応なので、
私にはeSIMのAQUOS sense4 liteで正解でした。
(重いゲーム等をされるなら向いていないと思います。)
楽天カードをお持ちでしたら、まず楽天カードのキャンペーン(+2000ポイント)にエントリーし、
端末同時購入で(+15000ポイント)で実質15800円で買えます。
(今、楽天モバイルサイトをみるとポイントが減ってました。私が購入した時は+20000ポイントだったので、実質10800円で購入できたのですが…)
但し、結構人気機種みたいなので、今後品薄・売り切れが予想されますのでご注意なされてください。
- 10