Q&A
自己解決済み

携帯電話情報でLTE onlyに出来ない機種で3Gを切るには?

久しぶりに楽天simをルーターから出して遊んでいるうちにリベンジしたくなってしまいました。
手持ちのガラホkyf31でband18/26でvolteを繋ぎたいのですが、3Gを掴むためvolteが使えないみたいです。
ショートカット+のアプリで携帯電話情報を開いてlteonlyにしても、どうやら適用されない様です。
(恐らく、auからメーカーへの携帯電話情報弄らせるな指示による、osのカスタマイズかと)
公式、非公式問わず、この様な壁を突破して、3Gを切る方法が有りましたら、アドバイスを宜しくお願いします。

まげはんと
ベテラン

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

KYF32_SIMロック解除不可.png

>>24 かくいちさん

au 3G 停波に向けて持ち込みでの機種変更用に KYF32 の中古を購入したものがありますが SIM ロック解除の手続き画面では

「SIMロック解除ができない端末です。」

と表示されます。


Wiki によれば、

https://ja.wikipedia.org/wiki/KYF32

日本国内の周波数帯専用音声端末扱いとなり、mamorino Watch、miraie f(KYV39)、mamorino4(ZTF32)と同様に SIMロック解除には非対応。



以下、余談ですが。

KYF32 で「仮に SIM ロック解除が出来る」としても本体での手続き(SIM ステータスの更新)が出来ないのでいずれにしても無理でしょう。

この機種は Wi-Fi と Bluetooth 機能が無いため SIM ステータスの更新を行うためには au 本家の SIM カードを利用してネットワークに接続しなければならないという事になりますが、au 本家の SIM カードだと SIM ステータスの更新が行えないと思います。
確か au スマホだと au 本家の SIM カードを入れた場合では「許可されています」とでて「SIM ステータスの更新」も押せなかったはず。

で、「SIM ステータスの更新」を行うためには他社・MVNO 向けの SIM カードを入れた状態で起動しなければならず、これだとネットワークに接続できないので「SIM ステータスの更新」を行う事が不可能という事になり、SIM ロック解除手続き後の「本体での解除操作」が一切不能となります。
  • 25