Q&A
自己解決済み

mineoでSIMフリー版redmi 9tはつかえますか?

Amazonで、SIMフリーのXiaomi redmi 9tが安かったので、本体を購入してmineoのSIMで使いたいと思いました。でも調べたらmineoの適応端末ではないようなのでやっぱり使えないでしょうか?適応でない理由などがわかる方がおられれば教えて欲しいです。
通信キャリアは使えればどこでもいいと思っています。
よろしくお願いします。

こらなほし
レギュラー

ばななめろんさんのコメント

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

多分挙げているのはこれのことですよね?。

https://www.amazon.co.jp/Xiaomi-SIMフリー-スマートフォン-カーボングレー-【日本正規代理店品】REDMI-9T-GRAY/dp/B08SQFWL35/

小米(Xiaomi)の場合、重要なのが「日本向け端末じゃないとそもそも日本のバンドプランに適合してない」ので、きちんと「小米が日本国内で保証・サポートする製品(※1)」であることは確認を行ってください。

※1→技術基準適合取得済の小米技術日本株式会社がサポートする製品

そのうえでですが、小米側の製品情報では以下のバンドに対応していると記載があります。

●Redmi 9Tースペック
https://www.mi.com/jp/product/redmi-9t/specs

> 対応周波数帯
> 2G: GSM: B2/3/5/8
> 3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
> 4G: TDD-LTE: B38/40/41(2545-2650MHz)
> 4G: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28

見たところ docomo, au, SoftBankの各ネットワークに対応しているように思います。
ただ、バンド対応から見ると「docomoもしくは SoftBankネットワークでの利用」が良いのかもしれないです。

それと VoLTE通話対応は「実際に使ってみないとわからない」ので、その辺りは自己責任でお願いします。
  • 1