なるべく早く
端末の故障、修理について。
- スマートフォン
- mineo(docomo)
- Sプラン nanoSIM
- Android
まる1年前にネットでarrowsのF-02Lの新古品のようなものを購入しました。
本来docomoの端末ですがmineoのSIMカードを挿して使用しています。
つい最近通話時に相手の声が聞こえないようになりました、イヤホンを挿して通話すると問題なく使えます。
修理をしようと思いスマホスピタルに問い合わせしたところarrowsは修理用の部品か無いのでできないとのこと。
そこで質問なのですがmineoで端末を購入していたとしたら修理はmineoに頼めば出来たのでしょうか?
ちなみに端末はネットやムスビーとかで購入して持ち込みではなく、キャリア?(ここで言うとmineo)で購入した方が良いのでしょうか。
ご教授宜しくお願い致します。
エース
えでぃさんのコメント
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
キャリア端末は中古で買ってもキャリアが修理依頼窓口になります。メーカーに直接修理を頼むことはできません。
mineoなどのMVNOは原則として初期不良も含め、メーカーへ修理依頼することになります。初期不良でmineoで端末交換してもらった事例もありますが、何度も交渉しての話です。
なので、端末購入割引特典や無料SIM交換(Aプランnano→VoLTEなど)の理由でmineoから買った方が良い場合を除いて、mineoから端末を購入するメリットは特にありません。
今回はキャリアショップに持ち込み、修理見積もりを取って修理費用が高いと思ったら、新しくSIMフリー端末を購入された方が良いと思います。
楽天モバイルで端末と回線契約をして、端末のみmineoで使う(または楽天モバイルと併用する)方法もあります。端末によってはほぼ実質0円以下で手に入ります。
mineoなどのMVNOは原則として初期不良も含め、メーカーへ修理依頼することになります。初期不良でmineoで端末交換してもらった事例もありますが、何度も交渉しての話です。
なので、端末購入割引特典や無料SIM交換(Aプランnano→VoLTEなど)の理由でmineoから買った方が良い場合を除いて、mineoから端末を購入するメリットは特にありません。
今回はキャリアショップに持ち込み、修理見積もりを取って修理費用が高いと思ったら、新しくSIMフリー端末を購入された方が良いと思います。
楽天モバイルで端末と回線契約をして、端末のみmineoで使う(または楽天モバイルと併用する)方法もあります。端末によってはほぼ実質0円以下で手に入ります。
- 4