マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
iphoneって、android端末と比べて何がそんなに良いのですか?
日本ではandroid端末とiphoneシリーズが大別して普及しています。
しかし、iphoneシリーズは表向きは電池パック交換がユーザーで出来る訳でもなく、物理ボタンが壊れたり、おサイフケータイは標準非対応等々、何がそんなに良いのか解りません。
職場のamazon prime信者同僚もiphoneを初め林檎教信者も兼ねています。
彼一人に尋ねても理解ができません。
本日SEと言う廉価版も登場するらしいので、興味はあります。
どなたか、どうか、android端末とiphoneシリーズの解りやすい違いを教えてください。
私個人のアップルユーザーに対する認識は『ジョブズ信者か昔のソニーへのブランド信仰がアップルに置き換わったのかな?』って認識です。(悪意はありませんので突っ込み無用で御願い致します)
よそものさん
マスターWNDA...yurnさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 7 件
いろいろ意見が出ているのでちょっと違う切り口で・・・
それぞれのデバイスを概念として表すと、
iPhoneは「ライフスタイル」でAndroidは「ライフツール」でしょうか。
暮らしで例えると、
iPhoneは「モデルハウス」で、Androidは「ホームセンター」でしょうか。
要するにAppleは「iPhoneのある生活」を"あらかじめデザイン"して豊かさとしてユーザーに提示していますが、
Androidは「豊かさとは何か」を"自分で考え"、自分の生活に必要なものを選ぶ必要があります。
電池パック交換を自分でできる選択肢がある事はある視点でメリットですが、
iPhoneにとっては数年に1度交換するかしないかの電池パック交換の事を
(そもそもできない事で)考える必要がないことが豊かさなわけですね。
完成された不自由さのiPhoneと、未完成な自由さのAndroid。
どちらが優れているかでなく違いとしてこんな感じにとらえています^^
そういえばAndroidの最新CMキャッチコピーは「みんな違うから、世界は楽しい。」ですね。
自分の強みがわかっていて、昔よりも洗練されている感じがします。
以下余談ですが・・・
かつてヒットしたソニーのウォークマンがユーザーを虜にしたものは、
「小さい音楽再生機」という"ツール"ではなく、「歩きながら音楽を聴く」という"ライフスタイル"でした。
生活を変えてしまうほどの「教え」は人々に信仰に近い信頼を与えるのではないでしょうか。
AppleやiPhoneが支持される根幹は、欲求の提示と解決がセットになっている所にあるように思います。
それぞれのデバイスを概念として表すと、
iPhoneは「ライフスタイル」でAndroidは「ライフツール」でしょうか。
暮らしで例えると、
iPhoneは「モデルハウス」で、Androidは「ホームセンター」でしょうか。
要するにAppleは「iPhoneのある生活」を"あらかじめデザイン"して豊かさとしてユーザーに提示していますが、
Androidは「豊かさとは何か」を"自分で考え"、自分の生活に必要なものを選ぶ必要があります。
電池パック交換を自分でできる選択肢がある事はある視点でメリットですが、
iPhoneにとっては数年に1度交換するかしないかの電池パック交換の事を
(そもそもできない事で)考える必要がないことが豊かさなわけですね。
完成された不自由さのiPhoneと、未完成な自由さのAndroid。
どちらが優れているかでなく違いとしてこんな感じにとらえています^^
そういえばAndroidの最新CMキャッチコピーは「みんな違うから、世界は楽しい。」ですね。
自分の強みがわかっていて、昔よりも洗練されている感じがします。
以下余談ですが・・・
かつてヒットしたソニーのウォークマンがユーザーを虜にしたものは、
「小さい音楽再生機」という"ツール"ではなく、「歩きながら音楽を聴く」という"ライフスタイル"でした。
生活を変えてしまうほどの「教え」は人々に信仰に近い信頼を与えるのではないでしょうか。
AppleやiPhoneが支持される根幹は、欲求の提示と解決がセットになっている所にあるように思います。
この回答はベストアンサーに選ばれました。
- 30