Q&A
解決済み

iphoneって、android端末と比べて何がそんなに良いのですか?

日本ではandroid端末とiphoneシリーズが大別して普及しています。

しかし、iphoneシリーズは表向きは電池パック交換がユーザーで出来る訳でもなく、物理ボタンが壊れたり、おサイフケータイは標準非対応等々、何がそんなに良いのか解りません。

職場のamazon prime信者同僚もiphoneを初め林檎教信者も兼ねています。
彼一人に尋ねても理解ができません。

本日SEと言う廉価版も登場するらしいので、興味はあります。

どなたか、どうか、android端末とiphoneシリーズの解りやすい違いを教えてください。

私個人のアップルユーザーに対する認識は『ジョブズ信者か昔のソニーへのブランド信仰がアップルに置き換わったのかな?』って認識です。(悪意はありませんので突っ込み無用で御願い致します)

よそもの
マスター

Jのん1号さんのコメント

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

スマホデビューはAndroidでしたが、iOSはiPod touchで先に経験していました。
で、当時のAndroid(2.2だったかな?)に嫌気がして、iPhoneに鞍替え。
その後ずっとiPhoneでしたが、mineoへの引っ越しに当たり、メインをAndroidにして、サブでiPhone使ってます。
正直いまでもiOSの方が好きですね。
一番の理由は操作性の統一感。Androidだとアプリによって、特に戻るボタンの使い方がバラバラに感じます。
同じアプリ内でも、前画面に戻るときとアプリを終了するときがあったりして、慣れるまで間違えてアプリを終了してしまうこともしばしば。

もう一つは、動きのスムーズさ、特にスクロールやスワイプのスムーズさが、iPhoneの方が上に思います。ただこれは、Android機の価格を考えると仕方ないのかも知れません。高いの買ってないですし。
逆に、Androidはキーボードに進む戻るの矢印があるのが、けっこう好きです。Appleのポリシーだかなんだか知りませんが、矢印キーを付けてくれないので、文章の編集や日本語変換の文節選択では、苦労することがありますからね。

そんなところかなあ。
  • 27