Q&A
いつでもOK

指定のアプリ起動させない

gigi
gigiさん
ルーキー

シャープ?のソフトなのか"体験しよう"とゆうソフトが再起動毎に立ち上がる。必要がないので削除か、起動しないようにする方法はありますか?


3 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんにちは
http://www.sharp.co.jp/products/shl25/service/userinterface/index.html
この一番下のものですね。
通知があったときに、通知バーを下にスワイプした時に出てくる通知領域で「体験しよう」のメッセージが見えますが、そこに「通知しない」と言うのが出ていて、それを毎回押して通知がでないようにされてるのですよね。それをしても、次に電源を切って再起動するまでは出てこないのですが、電源を切ってからの再起動ではまた、出現してしますが、それはどうにもならいように思います。

普通は設定→アプリ→通知をオフでできるものが多いのですけど・・・
よく言われているroot権限でアンインストールしないと無理かと思われます。
  • 1
gigi
gigiさん・質問者
ルーキー

>>1 suzuki_mineoさん
ご教授ありがとうございました。
早速、試してみましたが、アンインストールボタンがありません。
ユーザーが触れない?部分でしょうか?
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 gigiさん
ごめんなさい。root権限は、ある意味掟破りみたいな感じになりますから、現状のままではちょっと難しいかも知れませんね。android機の場合、システムの一部の根幹に関する部分は、ユーザーが変更不可になってるので、root化と言うのを行ってそこそこ自由に出来るようにすることですけど、端末が起動できなくなったり、メーカー保証が受けられなくなる場合もありますので、ある意味冒険です。
ちょっと、その一文は、惑わせるようなことで余計でしたね、すみません。
  • 3

iPhone 8 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 8 件

残念ながら、SHL25用の取説アプリなので、アンインストールできませんね。対策として、ホーム画面にあるアプリを長押ししたまま画面上部に移動する(スワイプ)と削除用のゴミ箱(赤表示になります)が現れますので、そのゴミ箱の上に移動させることで削除できます。

 あくまでも、ホーム画面上から削除されただけなので当然ですが本体内にはアプリは残っています。このようにしてホーム画面で不要なアプリ(パソコンで言うショートカットを削除)を自由に削除可能できます。

 スマホ自体がauキャリア用に作られたものなので、au専用のアプリも多数プリインストールされていますのでアンインストール削除できるものは限られています。
http://support.mineo.jp/setup/guide/
参考になれば、いいのですが。
  • 4

edge40(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

無効化ではダメですかね。
やり方は、長くなるのと説明が下手な私のなので、「体験しよう 無効化」とか「Android アプリ 無効化」などで詳しく説明されている所がありますので・・・。
AndroidのVERによっても操作が違ってくるので注意を。

無効化専用アプリをいれて、まとめて、不必要なキャリアアプリやメーカーアプリを無効化している私です。
  • 5