解決済み
au iPhone6s
- スマートフォン
- iPhone 6s au
- mineo(au)
家族が現在auのiPhone6sを使用しています。
3月中にmineoにMNP予定です。
そこで、SIMはnanosimで使えますか?
nanosimの場合は、SIMロック解除は必要ありませんか?
特にVOLTEにこだわりが無いので、SIMロック解除せずにnanosimが使えればいいと思っております。
同じ状況で使えている方お願いしますm(_ _)m
6 件の回答
ベストアンサー獲得数 156 件
- 2
iPhone XR(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
上記の表の通り、AプランでしたらnanoSIM(非VoLTE)でOKです。SIMロック解除は不要です。
もうすぐ6S発売から180日過ぎますので、SIMロック解除後の検証結果が分かると思います。
auの6Sは契約が無くてもネットワーク利用制限が☓でなけば、auショップで手数料が必要ですがSIMロック解除を行ってもらえます。
上記の表の通り、AプランでしたらnanoSIM(非VoLTE)でOKです。SIMロック解除は不要です。
もうすぐ6S発売から180日過ぎますので、SIMロック解除後の検証結果が分かると思います。
auの6Sは契約が無くてもネットワーク利用制限が☓でなけば、auショップで手数料が必要ですがSIMロック解除を行ってもらえます。
- 4
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
ちょっと話がややこしくて、ヒィロ さん が示されているようにAプランの動作確認端末を見ると、逆に、simロック解除しないそのままの状態ではnano simでないと通信できないんです。ただし、設定によってVoLTE通信はできます。
simフリーのiPhone6sの項目を見ると分かるように、simロック解除すると、nano simとVoLTE simのどちらでも使えるようになります。ただしVoLTEで通話するためにはやはりそのように設定しないといけないです。
simロック解除すると、nano simでも、VoLTE simでも、ドコモsimでも使えるようになりますから、simロック解除して損なことは特別ないです。auから直接買ったのであれば無料でできますから、やったほうがお得かもしれません。
simフリーのiPhone6sの項目を見ると分かるように、simロック解除すると、nano simとVoLTE simのどちらでも使えるようになります。ただしVoLTEで通話するためにはやはりそのように設定しないといけないです。
simロック解除すると、nano simでも、VoLTE simでも、ドコモsimでも使えるようになりますから、simロック解除して損なことは特別ないです。auから直接買ったのであれば無料でできますから、やったほうがお得かもしれません。
- 7