Q&A
解決済み

AndroidからiPhoneへアプリ移行

AndroidからiPhoneへ基本的なデータの移行(写真、連絡先など)はMove to IOSを使ってできたのですが、例えば食べログや、楽天市場、ローソンなどのアプリが移行できませんでした。というより、アプリは1つもできなかったです。
Google PlayとApp store両方にあるアプリは移行できるはずなのですが、Appを追加をタップして、Googleアカウントのパスワードなどを入力しましたが、できませんでした。
すべてのアプリをiPhoneでインストールして、アカウントなどを入力、という地道な作業をやらないといけないのでしょうか。
ちなみに、LINEなどは引き継ぎ方法はわかります。
何か間違っていたのでしょうか?

あともうひとつ。
Androidのメモ機能を頻繁に使用していたのですが、この内容をどこかに簡単に移行する方法はありますか?
パスワードや備忘録がかなりあって、手入力はあまりにも大変なので。
何か良い方法ありましたらお願いいたします。
ちなみに、パソコンは持っていません。

パンと焼き鳥
エース

えでぃさんのコメント
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,070 件

IMG_0022.PNG

>>17 ヨッシーセブンさん
ヨッシーセブンさんが異国の地で努力されているのを見て、その遺志wを私が引き継ぐことにしました。

端末はAndroidがほぼ初期状態のAQUOS sense3 lite(楽天)、iPhone はSoftbank版5sです。
最初にsense3 liteのテザリングでiPhone 5sをWi-Fi接続したのですが、なぜかWi-Fiが切れてしまうので2台とも自宅のWi-Fiに接続しました。
iPhone 5sを初期化して、バックアップ元を選択する画面からAndroidを選ぶと6桁の数字を表示します。
これをAndroidのMove to iOSの画面に入れてもなぜか認識せず、何度かバックしてやり直してもダメ。

あきらめてiPhone 5sを再初期化したら今度は1分程でデータ移行して設定完了となりました。
しかし、Androidのアプリは移行されず。しばらく放置しておいたら「Androidのアプリを移行するか」とポップアップが出たので「はい」と答えても反応なし。その後App Storeを覗いたりしていたら漸くアプリのインストールが始まりました。

結局、Android側のアプリ64個中、iPhoneに移行できたのは上の画像の18個です。Google関係の一部と楽天関係の一部は移行されましたが、当然アカウントは入れ直しです。
そう言えばLINEは元々入っていなかったので移行されませんでしたが、さすがにこれは移行されるはずです。ただし、データ移行は必要でしょう。

結論として、Move to iOSのアプリ移行はあまり期待しない方が良さそうです。
  • 18