Q&A
自己解決済み

AQUOSとXperiaで迷ってます

現在、昔DOCOMOで契約して買ったときのAQUOSをそのまま使ってます。
最近、LINEとかの受信が悪く色々と遅いので機種変更を考えてます。

中国製のは考えてなく、使い慣れたAQUOSの新しいのを買うか、何年も前に使ったことのあるXperiaに戻ってみるか迷ってます。

また、AQUOSにした場合何種類かある中でどれが自分に合ってるか、値段も含めてオススメがあれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

緑間
緑間さん
レギュラー

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>>12 緑間さん

お使いのAQUOS ZETA SH-04Hは、発売当時一括価格8万8776円(税込)のハイエンド
スマホとして登場した機種になります。

・【ITmedia】ドコモ、「AQUOS ZETA SH-04H」を6月10日発売
 一括価格は8万円台後半
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/07/news120.html

その為、最新であっても3万円台程度の比較的低価格なスマホに買い替えると性能が
下がってしまう事が結構あるのですよね。(^^;
確実に性能アップを狙うには同価格クラスのものを選ぶ必要が出てきます。

特に、SONY Xperiaやシャープ AQUOSといった国内ブランドの端末はそこそこ値段が
する割には性能が低めな事が多く、コストパフォーマンスという面ではイマイチ
です。
まあ、10万円近いハイエンドモデルを選択される場合はそこまで差はない感じでは
あるのですけどね。(^^ゞ

国内メーカー・ブランド端末はコストパフォーマンスよりも、ブランド重視で
指名買いされる方が主に購入されている印象です。(^^ゞ

それでも、今までは防水防塵やおサイフケータイ機能が国内メーカーブランドの
端末で無いと搭載されていない事が多かったのですが、そうした機能も搭載して
値段の割にに高性能な「OPPO Reno A」というスマホが登場したので、多少性能が
落ちても国内メーカーものを選ぶか、ブランドには拘らず性能やコストパフォー
マンスを重視して海外メーカーを選ぶかの二択になります。

但し、海外では日本メーカーのシェアが小さく、OPPOの方が売れてはいます。

・【telektlist】2019Q1スマホ世界シェアTOP5。Apple苦戦、Huawei躍進
https://telektlist.com/smartphone-marketshare-report-2019q1/

台数ベースのシェアでは韓国のサムスンがトップで、次に中国のHuaweiと
米国のAppleが競り合い、その下でXiaomi、vivoとそしてOPPOといった別の
中国メーカーがシェア争いをしているというのが現状となっています。

ちなみに日本メーカーはと云いますと、10位以内には入っておらず、
ランク外となっています。(^^;

もちろん、日本国内でのメーカーシェアは、全く異なります。

・【ITmedia】国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも
 前年から30%減
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html

日本と海外のスマホメーカーシェアには大きく違う事を理解されると、スマホ
選択の際に役立つかと思い参考までに書かせて頂きました。(^^ゞ
  • 17