いつでもOK
iPhone5S&5C(au) iOS7から9へのアップデート
- スマートフォン
- iPhone 5s au
- mineo(au)
初めまして。
14ヶ月前にau版iPhone5S(私用)と5C(妻用)を1台づつ購入し、iOS7.2のままでmineoを使用しています。どちらも1GBデュアルタイプで、これまで4Gデータ通信、SMS、音声通話を全く問題なく使用してきました。
質問は、iOSを現最新である9.2.1に上げるに当たり、どなたか、正しい手順があれば教えていただきたいという事です。
最近iOS7以下を非対応とするアプリが増えており(有料アプリでさえ)、このままではiPhoneを使うメリットが半減していると感じています。
5S/5CでのiOS9がサポート外である事は承知していますが、多くの方々がiOS9を使用されており、羨ましい限りです。
私が考えている手順は以下の通りです。(全てWiFi環境下にて)
①PCのiTuneにつないで暗号付きバックアップ
②iTuneで9.2.1へアップデート
③PCから外す
④a1プロファイル削除
⑤a2プロファイル導入
⑥iPhoneの再起動
もしこの順番の方が良いとか、こうした方が良い等、アドバイスいただければ助かります。(気になるのは、WiFiの切断タイミング、iTuneの切断タイミング、a1削除&a2導入のタイミングです。)
以上よろしくお願いいたします。
猛蔵さん
レギュラーdehi2さんのコメント
iPhone XS SIMフリー(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 25 件
au 5無印をシングルaプラン、
au 5cをシングルaプラン、
au 5sをデュアルaプランで 3台使用の環境があります。
もしもの時のバックアップだけされておけばアップデート際す手順はそんなに問題はないと思います。
ひとつ前の回答の方は、手動復帰で自動受信せずのコメントがありましたが、
SMS(ショートメール)以外は
今のOS組み合わせiOS9.2.1*kDDIキャリア23.1は使えるようになると思います。
個体差というのが正体がわからない部分もあるのですが、
私の感触では本当に個体差はあるのか疑問を感じています。
一番問題は、使えるようになっていても
マイナーなiOS更新やメジャーなiOS更新、
またkDDIキャリアアップデートも間違って ぽちっとしてしまえば
使い物にならない可能性を含んでいる点です。
もしくはそれ以外の要因でも、ある日突然、1x(3G)や圏外の陥り
通信できないという可能性もあるので
そのあたりは、メイン端末としてお使いであれば問題かと思います。
お尋ねの内容と違うあたりになりましたが参考にしてください。
設定面は王国広場のさとさん制作のの非公式マニュアルも参考にしてみてください。
au 5cをシングルaプラン、
au 5sをデュアルaプランで 3台使用の環境があります。
もしもの時のバックアップだけされておけばアップデート際す手順はそんなに問題はないと思います。
ひとつ前の回答の方は、手動復帰で自動受信せずのコメントがありましたが、
SMS(ショートメール)以外は
今のOS組み合わせiOS9.2.1*kDDIキャリア23.1は使えるようになると思います。
個体差というのが正体がわからない部分もあるのですが、
私の感触では本当に個体差はあるのか疑問を感じています。
一番問題は、使えるようになっていても
マイナーなiOS更新やメジャーなiOS更新、
またkDDIキャリアアップデートも間違って ぽちっとしてしまえば
使い物にならない可能性を含んでいる点です。
もしくはそれ以外の要因でも、ある日突然、1x(3G)や圏外の陥り
通信できないという可能性もあるので
そのあたりは、メイン端末としてお使いであれば問題かと思います。
お尋ねの内容と違うあたりになりましたが参考にしてください。
設定面は王国広場のさとさん制作のの非公式マニュアルも参考にしてみてください。
- 3