Q&A
解決済み

故障による機種交換後にアプリが起動しなくなりました。

水没に伴う機種変更で送ってもらった新しいスマホのグーグルダウンロードや設定を終え、アプリを起動しようとしましたが「○○(アプリ名)が停止しました」と表示されアプリを再起動しても「○○(アプリ名)が繰り返し停止しています。」と表示され立ち上がりません。
最初からスマホに入っているアプリはGmailを除き立ち上がるようですが、後からインストールしたアプリ(LINEやYahoo関連)は軒並みだめです。
アクセスポイント名はmineo(auプラン)に設定しました。
優先ネットワークタイプは2G/3G/4Gに設定しました。
アプリはアンインストールして再インストールしましたが起動しません。
ほかにどこを設定すればよいのでしょうか?
それとも初期不良品でしょうか?
なお、WiFiとインターネットは開通しています。

たろたろ3
ルーキー

bgoceanさんのコメント

Pixel 6(au) ベストアンサー獲得数 3 件

>>8 たろたろ3さん

やったことを紙に書いて
一度整理してみてはいかがでしょう?

○○したハズ。
のような思い込みはありませんか?

ダウンロードした別のアプリが原因となっていることもあるようです。

例えば、立ち上がらなくて困っている
あぷり意外のアプリを一つずつ
アンインストールしてチェックしてみては?
  • 9