Q&A
解決済み

字が大きくてゲームに向いている機種は?

docomo契約中の母の機種変を考えています。
暇さえあればGREEをするのでゲームに向いている機種がないかと。
また、お年なので字が大きくできないと使いにくいと言われています。
今は、F-01J を使っています。
以前はらくらくスマホを使っていましたが、電池持ちとゲームがしにくいということで機種変しました。
iPhoneを勧めましたが、嫌だと言われてしまいました(^_^;)
docomoて販売中の機種でもその他の機種でも良いです。
よろしくお願いします。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

現ドコモで、機種変。という前提で進めます。

文字の大きさは設定で変更できるので、後はゲームの処理スペックと画面の大きさが選択のポイントでしょうか。

一番いいのはドコモショップでお母様が実際に手に取って選ぶのがいいかなと思いますが。

できれば次回機種変まで1620円割引が続くdocomo with対象機種に絞るとお得感もあります。
そうなるとGalaxy Feel2 SC-02Lがスペック的にも悪くなくオススメですかね。ミドルエンドですが高級感もあり所有欲も満たされるいいスマホです。
これ以上の画面の大きさとなるとタブレットが視野に入ってきますが、お母様嫌がりそうな気がします。両手操作だったり、別で電話持つ必要があったりと使い勝手がガラッと変わってしまうので。

>iPhoneを勧めましたが、嫌だと言われてしまいました(^_^;)

確かに笑
聞いた感じiPhone XRとかプラスがいいような気もしますね^_^
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
baki777
baki777さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 29 件

参考にして下さい。

1 大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のシニア向けスマホ
1.1 ドコモ→「らくらくスマートフォンme(F-01L)」2019年2月15日発売
1.2 au→「BASIO3(ベイシオ3)」いわゆるシンプルスマホ 2018年1月発売
1.3 ソフトバンク→「シンプルスマホ4」 2018年7月発売
2 格安スマホでシニア向けの機種を探すなら?
2.1 ワイモバイル「かんたんスマホ」の特徴と料金
3 シニア向け以外のスマホを視野に入れればデザインなどの選択肢が広がる!
4 初めてのスマホは、よく使う最低限の機能で「スマホ」に慣れることを第一に!
5 安心感で選ぶならドコモ・au・ソフトバンク、安さで選ぶならワイモバイル

siniamuke#meF-01L201915
  • 1
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

この機種は、USBテザリング可能ですのでダブレットを接続で使用するのも一つの手かとも思ういます。
参考まで
  • 2
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

GREEのどのゲームをしているかがわかりませんが、F-01JのSocであるSnapdragon 625でスムーズに動くゲームならば、3/15に発売されるZenFone Max Pro(M2)(ZB631KL)が良さそうですね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/

ガッツリ系のゲームになってきますと、上記機種では非常に厳しいので、OPPOのR17 ProまたはZenFone 5Zになってきます。

ZenFoneシリーズは、拡張機能の中に「簡単モード」があり、編集することでカスタマイズが可能です♪

ドコモの端末ですと、ハイスペックの機種かdocomo with端末か...ですが、最近は縦長のディスプレイが多いですので、あえて申し上げるならば、在庫一斉処分の色合いが濃いGalaxy S9かデザインがイケてないXperia XZ2でしょうか。
  • 3

HUAWEI nova 3 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件

ボクも きみったさんの意見に賛成です
ボクもゲームはGREEだけやっていますが、タブレットでやっているとゲームしやすいですよ‼

画面は8インチで大きいですし、タブレットだからバッテリーも大きいのを積んでいますからバッテリー切れを心配することもないです もし、字が小さいということであれば設定から画面を開き、フォントサイズを調整していただければ良いかと‼

ボクが使っているタブレットはドコモのdtab02hとd01J、その他にau のQUATAB PXも使っています
いずれもヤフオクやメルカリで買っていますが01Jを除けば、1万円以下で買えます

家にワイファイ環境があれば、シムを挿さずにそのまま使えますし、外でもゲームしたいんであればdtab02hならマイネオのDプランのデータシムをそのまま挿せば(シムロック解除は不要)使えます

マイネオのシムが使いたくないんなら、今お持ちのスマホでテザリングしていただいても結構です

GREEは軽いゲームなのでタブレットでも十分スムーズに楽しめますよ(ボクの経験談)

良い端末が見つかれば良いですね‼
  • 4

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

私もZenFone Max Pro(M2)(ZB631KL)が良いと思います。
理由としては、この機種はバッテリー容量がF-01Jが2850mAhに対して5000mAhと1.75倍の
容量があり、電池持ちの良さでは最強クラスに属する端末だからです。

・性能にも自信あり! 5000mAhバッテリー搭載の新「ZenFone Max Pro」を早速チェック
https://ascii.jp/elem/000/001/824/1824847/

それでいながら重量は175gとF-01Jの169gとそれ程変わらないので、買い替え対象として
有力だと思います。

文字サイズに関しては設定で大きくすれば問題ないでしょう。

注意点としては無線LANが2.4GHzのみの対応という点になります。
この点に関しては、今お使いの端末で2.4GHz帯の無線LANを使用して大丈夫なのかどうか
で判断できます。
  • 6

iPhone 8 Plus docomo

タブレットは持ち運びに不便だと嫌がっていますので、母にドコモショップで見てもらってから決めようと思います。
皆様、ありがとうございました。
  • 7