Q&A
解決済み

HUAWEI(中国)のスマホでgoogle等、アメリカ製のアプリが使えなくなる?

HUAWUIなどの中国製のスマホなどの機器に対してgoogleなどのアメリカ企業のアプリが提供されなくなる可能性があるという事を知りました。
https://king.mineo.jp/redirect/confirm?.to=https://mayowanai-sim.com/huawei-reject
この話の信憑性はどのくらいでしょうか?
もう、買ってしまったので、今更ですがチョット気になる話なので、詳しい方の話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

hiroaou
hiroaouさん
SGマスタ

青空曇空雨ですかさんのコメント

edge40(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

自分もHuawei持ちです。
その他、中華端末、中華タブを使っています。

まあ、貿易戦争中なのでHuaweiの通信機器排除の戦いの話の中ですね。

もし、Googleなど使えなくなったら、Googleなども自社の収入が減るので上手に他の会社(国)を経由して使えるようにするかもしれませんね。

中華端末が使えなくなるよりも、Googleなどの会社に各国が税金を多く取る方向に向かっています。私にはこちらの方が怖いですね。
YOUTUBEが広告オンリーになったり、画面半分が広告に占領されるとかに・・・。

まぁ、Huaweiの端末でGoogleが使えなくなったら、それも面白いし、中華端末は色々とできるので、OSを変えたりして上手く逃げ道を模索するのも今からワクワクしている私(-_-;)
  • 5