解決済み
iPhoneかアンドロイドか…
先輩方、またアドバイスよろしくお願いいたします。
ソフトバンクからmineoにうつり、今iPhone6sを使用しております。
丸三年がたち、64Gの容量もいっぱいになってきたので、mineoから8も出たことですし購入も考えております。
そこでiTunesにバックアップをしようとしたらcドライブの容量がいっぱいでエラーが出ました。
パソコンの容量は確か330Gです。(9年前に買いました)
どこのファイルがそんなに容量を要しているのか見てみたらマイコンピュータのユーザーというファイルがまず190Gを使用していました。
その他もWINDOWSのファイル等、かなり大きくしめており、エラーがかかりました。
クリーンアップもしましたが、そんなに空かず、結局バックアップが出来ずにおります。
何か原因、対処方法分かる方おられますでしょうか?
後、この際iPhoneを卒業して安いスマホにするか悩んでいるのですが、iPhoneかアンドロイドかどちらも使用された事がある方、どちらをお勧めされますでしょうか?
私は、写真、動画が多く、音楽少々、インスタ、LINE、ラクマ等アプリを多少使う程度です。
特にiPhoneにこだわっているわけではないですが、iPhoneしか使ったことがないです。
もしアンドロイドに移行する場合、これら全てをそのまま移行出来るのか?という不安があります。
よろしくお願いいたします。
レギュラー
えでぃさんのコメント
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
>>28 klimt02jpさん
ベストアンサー選定ありがとうございましたm(__)m
パソコンは、外付けHDかUSBメモリにメール・写真・音楽・書類など最低限必要なファイルのみバックアップしてからリカバリーするとまたサクサク動くようになります。
ただし、最新の状態になるまでWindows Updateを何度も繰り返さないといけないですね。無償版でも良いのでウイルス対策ソフトも必要です。
iPhone 6sの方は画像をGoogleフォトに書き出せば、ストレージも空いてしばらくは使えると思いますよ。それでも不満があれば新しいiPhone 8を買えばいいと思います。
PCもiPhoneも、快適に使えるようになることをお祈りします(^-^)
ベストアンサー選定ありがとうございましたm(__)m
パソコンは、外付けHDかUSBメモリにメール・写真・音楽・書類など最低限必要なファイルのみバックアップしてからリカバリーするとまたサクサク動くようになります。
ただし、最新の状態になるまでWindows Updateを何度も繰り返さないといけないですね。無償版でも良いのでウイルス対策ソフトも必要です。
iPhone 6sの方は画像をGoogleフォトに書き出せば、ストレージも空いてしばらくは使えると思いますよ。それでも不満があれば新しいiPhone 8を買えばいいと思います。
PCもiPhoneも、快適に使えるようになることをお祈りします(^-^)
- 32