Q&A
解決済み

simロック解除

キリック
レギュラー

simロック解除について教えてください。
解除方法はいろいろ検索したので分かったのですが、simロック解除の作業(オンライン手続き)をする時は、当該iPhoneにsimを入れたままで大丈夫なのでしょうか?
また、電源は入れたままでいいのでしょうか?


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

IMG_5789.JPG

キリックさん、初めまして。

SIMカードも電源も入れたままで大丈夫でしたよ♪

私も不安で auとAppleに問い合わせたことがあるのですが、iPhoneのSIMロック解除は ザックリいうと手順が2段階に分かれているそうで、今回されるSIMロック解除は その第1段階になります。

この時点では 使用上、何も変化はありません。
実際 私は この状態で 1年近くauSIMのまま使っていました(^^ゞ

そして、他社のSIMカードに差し替えた時点で アクティベーションが始まり…SIMロック解除も完了となります。 (画像は 他社SIMを入れた時のもの)

ご参考まで…<(_ _*)>
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
キリック
キリックさん・質問者
レギュラー

>>5 みさきさん

SIMも電源も入れたままで大丈夫…的確に教えていただきありがとうございます。

2段階に分かれているというのも、とても分かりやすく助かりました。

私も、SIMロック解除してもしばらくはそのままのキャリアで使用する予定なので実体験が聞けて良かったです。

ありがとうございました!
  • 10

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>10 キリックさん

こういうのって 目に見えないだけに、経験がないと凄く不安ですよね!
私の場合、キャリアでのSIMロック解除手続きをした後に そのまま使ってて大丈夫なの?というのが一番不安で色々と質問しまくりでした(^^ゞ

タイミング良く、昨日 初めて他社のSIMに入れ替えたところだったのですが、お役に立てたようで良かったです♪
  • 11

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

MYdocomoから行います
通信環境は指定はなかったはずです。
  • 1
キリック
キリックさん・質問者
レギュラー

>>1 クリームメロンソーダさん

ありがとうございます!

早速、マイドコモからやってみようと思います。
  • 6
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

SIMを入れたままで大丈夫です。
SIMロック解除の手続きをした後で、電源を切ってSIMを入れ替え、Wi-Fiに接続して情報を更新することで解除が完了します。
  • 2
キリック
キリックさん・質問者
レギュラー

>>2 ty3さん

SIMを入れたままで大丈夫なんですね!

気になって仕方なかったので教えていただいて助かりました。

ありがとうございました。
  • 7

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

Webサイト上で手続きが出来ればそれで大丈夫です。
端末の状態は特に関係ないですね。
  • 3
キリック
キリックさん・質問者
レギュラー

>>3 Kanon好きさん

ありがとうございます!

SIMと端末の状態が気になっていたので教えていただき助かりました。

ありがとうございました。
  • 8

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

この度はよろしくお願いします。
ドコモのiPhoneのSIMロック解除ですね。
手順等についてご回答します。
こちらでは、“正規の方法”を前提として、Jailbreak(脱獄) や欠損などを想定しません。時に、“投稿に付加されている情報”から端末等を参照します。

【SIMロック解除を完了するには】
ドコモへの手続きと、“所定の操作”を端末に行います。iPhoneでは、“アクティベート”します。
詳細は以降に続きます。
▼ 主な情報元 ※ 更新されることがあります。
【SIMロック解除の手続き | お客様サポート | NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
【iPhone のロックを解除して別の通信事業者で使う方法 - Apple サポート】https://support.apple.com/ja-jp/HT201328

【申し込み手続き】
ドコモオンライン手続きを含め、原則として『手続きの際であってもSIMや端末はそのまま継続して利用できます』。普段通りの動作のはずです。
例外的な場面を想定すると、ソフトウェアアップデートや再起動した場合など『通常の動作に誘発されるような予測不能に等しく非常に稀な例』と見込んでおります。
《ドコモオンライン手続きにおいて》
手続き不可の期間が存在すること、PC向けMy docomo限定の手続きであること、手続きの後にインターネットを通じてアクティベーションを終えてはじめてSIMロック解除が完了することなど『様々な条件をきちんとご確認になる』ことを推奨します。

※ 例として挙げた機能や手続き等に関して、『その影響や環境といった詳細な記述がない』場合があります。
例:ソフトウェアバージョン等の差異、事前準備(前提)

【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『NTTドコモなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。

私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 4
キリック
キリックさん・質問者
レギュラー

>>4 無名なひとさん

とても、詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます!

手順を参考にさせていただきSIMロック解除してみようと思います!

ありがとうございました。
  • 9