Q&A
いつでもOK

iphone6から機種とプラン変更について

自分なりに調べたのですが、どうしてもわからなかったので
質問させていただきます。よろしくお願いいたします。


現在、au回線でiphone6を使用中です。
環境が変わるため、これを機会に通信費を抑えようとmineoへの加入を考えています。


デザリングを使いたいのでdプランで申し込みたいのですが、sim解除できないiphone6のため、Apple store等でsimフリーの機種を購入検討しています。
そこで分からないのが、dプランへ申し込むまでの手順です。


できるなら電話番号は今のままが良いです。


simフリーのiphone(7か8)をまず購入して・・・
①iphone6のsimカードを新しい機種へ入れ替え(違うタイプならauで対象のsimカードのみ発行してもらう?)
②simロック解除
③MNP取得
④mineo申し込み
⑤mineoから送られてきたsimカードを取り付ける(?)

上記の手順で合っていますか?
①から間違っているかと思います。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。

さちまるこ
ルーキー

無名なひとさんのコメント

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 35 件

>>18 さちまるこさん
恐縮です。ご回答が寄せられない質問はなかなか見ませんね。

【iPhone 8のSIMについて】
形状(サイズ) は同じですが、(恐らく世界的に見ても) “auのみ”がSIMの世代を変更しています。NTTドコモやソフトバンクは特に変更していません。
《iPhone 7以前》
au 4G LTEの他に “au 3G”にも対応しているSIMが対象でした。
《iPhone 8/8 Plus/X》
“au 3Gに対応しないSIMのみ”が対象になりました。iPhone自体はauの3G規格に対応していますが、au 3GがiPhoneを拒否する設計です。

なお、稀に特定の条件において、『SIMフリー iPhoneがSIMロックされる』事象があります。この場合には、Apple サポート(電話) が必要です。
※ Appleがその可能性を見込んだ際には、事前にその説明があります。特に新品を購入する場面では徹底されているため、事前告知なしで購入する可能性は低いです。
  • 20