Q&A
至急

SIM入れ替え スマホ そのまま使うか? 初期化するか?

zenfone5をイオンモバイルで購入し、現在スマホ本体に初期不良がないか、確認中です。
(本体のみのスマホを購入しなかったのは、イオンモバイルのキャンペーンで安く買うことができたからです。またイオンモバイルは、解約料がかからないからです。)

初期不良がないことが、確認できたら、イオンモバイルは解約し、マイネオのSIMに入れ替えます。

既に、新規でマイネオ ナノタイプSIM Dプラン(シングルタイプ)を契約し、SIMは手元にあります。
ちなみに、イオンモバイルは、音声プラン(タイプ1 ドコモ回線)です。(本来音声プランは別にガラケーがあるので不要でしたが、キャンペン適用要件が音声プランだったため。)

ここで、質問なのですが、イオンモバイルSIMからマイネオSIMに入れ替える際に、次の1、2のどちらがよいでしょうか?

1.既に通常使うアプリをダウンロードしているので、(初期化せずに)SIMのみ入れ替える。
2.初期化(工場出荷時)してから、SIMを入れ替える。

それぞれに、メッリト、デメリットがあれば、ご教授をお願い致します。

ひろひろまさ
エース

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんにちは。
半年ほど前に、iPhone SE(SIMフリー端末ですが)でソフトバンクからmineoに移行しました。
その際ですが、Appleでもmineoでも、初期化しなくて大丈夫と言われました。
不具合も一切ありませんでしたが、ソフトバンクの残骸があると気持ち悪い ということで、初期化しました。
初期化の際ですが、APN設定や思わぬアプリ(ソフトバンクの場合は多々あるらしい)が入らないよう、新しいSIM(mineo)に変えてから、初期化しました。

ひろひろまささんの場合、mineoの設定が完了した後にイオンモバイルからの移行のようですので、イオンモバイルのAPN設定を消せば、そのままいけるかと思います。

私のように、見えないところでの残骸が気持ち悪いと思われるようでしたら、初期化をオススメします。
  • 9