Q&A
至急

SIM入れ替え スマホ そのまま使うか? 初期化するか?

zenfone5をイオンモバイルで購入し、現在スマホ本体に初期不良がないか、確認中です。
(本体のみのスマホを購入しなかったのは、イオンモバイルのキャンペーンで安く買うことができたからです。またイオンモバイルは、解約料がかからないからです。)

初期不良がないことが、確認できたら、イオンモバイルは解約し、マイネオのSIMに入れ替えます。

既に、新規でマイネオ ナノタイプSIM Dプラン(シングルタイプ)を契約し、SIMは手元にあります。
ちなみに、イオンモバイルは、音声プラン(タイプ1 ドコモ回線)です。(本来音声プランは別にガラケーがあるので不要でしたが、キャンペン適用要件が音声プランだったため。)

ここで、質問なのですが、イオンモバイルSIMからマイネオSIMに入れ替える際に、次の1、2のどちらがよいでしょうか?

1.既に通常使うアプリをダウンロードしているので、(初期化せずに)SIMのみ入れ替える。
2.初期化(工場出荷時)してから、SIMを入れ替える。

それぞれに、メッリト、デメリットがあれば、ご教授をお願い致します。

ひろひろまさ
エース

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

APN設定を間違いなくすれば問題ないと思うので、ひろひろまさ さんのお好みで選択することになると思いますが(*'ω'*)
初期不良を確認済み=不具合なしという前提のもと考えると…

1. 既にある程度設定してあるのであれば、再度手間をかける必要がないことがメリットだと思います。

2. 設定・アプリ・キャッシュなど一旦全て整理したい時にはメリットがあると思いますが、今回は購入したばかりで必要がないのであれば、再設定する手間がデメリットになるかもしれませんね。
不具合がある場合のみ、改善見込みがメリットでしょうか。

初期化することなく、今のままSIM入れ替えて問題ないのではと思います☻
  • 4