Q&A
至急

SIM入れ替え スマホ そのまま使うか? 初期化するか?

zenfone5をイオンモバイルで購入し、現在スマホ本体に初期不良がないか、確認中です。
(本体のみのスマホを購入しなかったのは、イオンモバイルのキャンペーンで安く買うことができたからです。またイオンモバイルは、解約料がかからないからです。)

初期不良がないことが、確認できたら、イオンモバイルは解約し、マイネオのSIMに入れ替えます。

既に、新規でマイネオ ナノタイプSIM Dプラン(シングルタイプ)を契約し、SIMは手元にあります。
ちなみに、イオンモバイルは、音声プラン(タイプ1 ドコモ回線)です。(本来音声プランは別にガラケーがあるので不要でしたが、キャンペン適用要件が音声プランだったため。)

ここで、質問なのですが、イオンモバイルSIMからマイネオSIMに入れ替える際に、次の1、2のどちらがよいでしょうか?

1.既に通常使うアプリをダウンロードしているので、(初期化せずに)SIMのみ入れ替える。
2.初期化(工場出荷時)してから、SIMを入れ替える。

それぞれに、メッリト、デメリットがあれば、ご教授をお願い致します。

ひろひろまさ
エース

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>10 ひろひろまささん

連投失礼します。

同じ端末上では引き継ぎは必要ないといった記事を見かけました。

念のため、旧SIMで復元出来るように、旧SIMが生きているうちにメアド登録とパスワード確認、アカウント引き継ぎONに(必要であればバックアップも)しておいて、新SIMに差し替えLINEアプリがどのように動作するか確認してみてはいかがでしょうか?

ただiOS以外のバックアップには疎いので、LINEについてご不安な点があればもう少し調べてからの方がよろしいかと思います。
  • 15