Q&A
自己解決済み

ソフトバンクxperia z5

よろしくお願いします!使い古しのソフトバンクxperia z5にてマイネオ契約しようとおもうのですが、docomoのデュアルnano simで使用できますでしょうか?通話は問題ないでしょうか?どなたか使用している方教えて下さい‼︎

ケイちゃ〜ん
ルーキー

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

SoftBank XPERIA Z5 を SIM ロック解除して mineo Dプランを利用する場合だと、通話や通信に支障が出る場合があるが使うことは出来るという感じになります。


キャリア販売の端末は「販売したキャリアが利用する周波数に合わせてある」という状態になっています。
>>2 No.2 にて okitaomote さんからのコメントにもありますが、Dプラン( docomo 回線)を利用する場合、端末が対応する周波数が

LTE Band 1、Band 3
3G Band1

のみとなり、docomo のプラチナバンド周波数の LTE Band 19、3G VI/XIX (6/19) が使えない状態となります。


逆のケースですが、au XPERIA Z4 SOV31 を SIM ロック解除して Y! mobile で家族が利用した際、都市部の駅から 100m ぐらいのところのビル間に入った際に通話が切れました。

これは au XPERIA Z4 では SoftBank/Y! mobile の Band 1 は利用できたけれど、SoftBank/Y! mobile のプラチナバンド(900MHz)に対応していなかったことにより高い周波数の Band 1 の電波が届かなくなりプラチナバンドも使えずという状態になって電話が切れたという状態になったと考えられます。

Band 1 の 2.0GHz という周波数はビルなどの建物には弱いため、ビル間やビルなどの奥の方に入ると電波が届かなくなります。
それに対してプラチナバンドで利用している周波数の低い電波であれば建物の中にも少しは届くため、電話が切れにくくなるという特性があります。


「通話や通信に支障が出る場合があるが使うことは出来る」というのはこういうことです。

もし SoftBank XPERIA Z5 を使われるのでしたら、このような状況が起こりうるという事を理解したうえで利用する事になります。


機種別対応周波数一覧( PDF ファイル)
http://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf


以下、ご参考まで。

SIM ロック解除について
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/17910


端末の利用可能な周波数
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/18547

端末利用可能周波数
 Google スプレッドシート版(個人作成)
https://drive.google.com/open?id=1JQmMyhOJ5Ol5WMlOncSYlBRA6YBDIsKnupY0TUQ5XP4
キャリアごとのシートになっています。
横に長いのでPCでの閲覧を推奨します。
  • 7