いつでもOK
機種変更
- スマートフォン
- Xperia Z5(SOV32)au
- mineo(au)
現在auxpeiaz5を試用しているのですが、ちょっとした衝撃で充電ランプが、ついたり、つかなくなったりして外出しようとするときに充電されてなかったなんてこともあり、機種変更をかんがえてます。
ヤマダ電機に見に行ったら、p10ライトが売ってあって、ヤマダ電機のポイントそこそこたまってるので使いたいです。家電量販店で買うメリット、デメリットを教えてください。、
8 件の回答
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
mineoの使えないサポートを経由せず
メーカーなどへ直接相談出来る事です。
メーカーなどへ直接相談出来る事です。
- 1
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
>>4 やとれんさん
P10 liteはau VoLTE対応だから、SIMの挿し替えだけで大丈夫ですよ。
> ちょいねっと さん
P10 liteはヤマダ電機でいくらでしたか?値段次第ですが、ヤマダ電機の特典がいくつかあり、メリットを感じるなら多少相場より高く買ってもいいと思います。
参考までに、UQ版ならAmazonで19,800円からあります。
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-P10-lite-Sapphire-HWU32SLU/dp/B073CK4XTK/
P10 liteはau VoLTE対応だから、SIMの挿し替えだけで大丈夫ですよ。
> ちょいねっと さん
P10 liteはヤマダ電機でいくらでしたか?値段次第ですが、ヤマダ電機の特典がいくつかあり、メリットを感じるなら多少相場より高く買ってもいいと思います。
参考までに、UQ版ならAmazonで19,800円からあります。
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-P10-lite-Sapphire-HWU32SLU/dp/B073CK4XTK/
- 7
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
>>8 ちょいねっとさん
UQ版でない純粋のSIMフリー版で、Amazonが販売のP10 liteは24,025円(税込)です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FC1G96/
この価格差をどう考えるかでしょう。端末購入はポイント付きませんか?また、ポイントがたくさんたまっていて他に使う機会がないなら、ヤマダ電機で買っていいかもしれませんね。さらに多少は価格交渉の余地があるかもしれませんよ。
リアル店舗で買うと、初期不良などがあったときの対応が楽です。
UQ版でない純粋のSIMフリー版で、Amazonが販売のP10 liteは24,025円(税込)です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FC1G96/
この価格差をどう考えるかでしょう。端末購入はポイント付きませんか?また、ポイントがたくさんたまっていて他に使う機会がないなら、ヤマダ電機で買っていいかもしれませんね。さらに多少は価格交渉の余地があるかもしれませんよ。
リアル店舗で買うと、初期不良などがあったときの対応が楽です。
- 9
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
http://kakaku.com/item/J0000024835/
を見ると、ノジマやジョーシンのWeb価格も24,025円(税込)です。
この辺を引き合いに出すと、値引きしてもらえる可能性があります。
を見ると、ノジマやジョーシンのWeb価格も24,025円(税込)です。
この辺を引き合いに出すと、値引きしてもらえる可能性があります。
- 10
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
こんばんは、ちょいねっとさん
ヤマダ電機のP10 liteのメリット
・価格の交渉可能(デメリットはその価格はちょっと高いですね)
・ポイントが使えて、支払い分にポイントが付与される
mineoで購入の場合(27800)
・24分割でも同じ値段
・SIMカード変更手数料込み(今回は交換不要なので関係ないですね)
・高い
ご参考まで(P10 lite UQ版)
・比較的安く売られている
・ファームウェアが違う
・auのキャリアAPNが保存できない(一部例外あるようです)
・故障対応の窓口はUQショップ
・プリインストールのUQアプリが削除できないらしい
個人的感覚ですが、
ヤマダ電機のポイントを引いて20000円以下で購入できるなら、悪くないと思います。
15000円以下なら良い感じです。
ヤマダ電機のP10 liteのメリット
・価格の交渉可能(デメリットはその価格はちょっと高いですね)
・ポイントが使えて、支払い分にポイントが付与される
mineoで購入の場合(27800)
・24分割でも同じ値段
・SIMカード変更手数料込み(今回は交換不要なので関係ないですね)
・高い
ご参考まで(P10 lite UQ版)
・比較的安く売られている
・ファームウェアが違う
・auのキャリアAPNが保存できない(一部例外あるようです)
・故障対応の窓口はUQショップ
・プリインストールのUQアプリが削除できないらしい
個人的感覚ですが、
ヤマダ電機のポイントを引いて20000円以下で購入できるなら、悪くないと思います。
15000円以下なら良い感じです。
- 12