解決済み
値下げの可能性は?
- スマートフォン
- mineo(docomo)
Huawei P10lite の購入を検討しています。
SiM通のセールででないかなぁなんて思ってたけど出なかったので、普通に買おうと思っています。
ただ、そろそろ次の新端末が発表されるころなので、P10liteが値下がりしないかなぁ?といつ買おうか考えています。
逆に値上がりすることも考えられるのかな?
皆さんのご意見、予想をお願いします。
7 件の回答
iPhone15(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 72 件
P10lite持っています。
1台は、去年末にgooSimsellerで4,800円の時に買いました。
契約必須だったので、トータルで税込み19,000円ほどです。
6ヶ月間、SIMは別の端末に入れて無駄にはしていません。
あと2台(両親分)は、ヤマダウェブコムで購入しました。(契約任意)
今見たらかなり高くなってますが、税込み20,000円程になった時にポチりました(ここは頻繁に値段が変わります)
大体20,000円が「買い」の価格かなっと思っているので、三台とも満足な値段でした。
また、P20liteが出るみたいですが、お値段お高いですよね?
4万以上とか…(噂ですが…)
それだけの値段差があると、P10liteの値下げはあまり期待できないのではないかな?…と、私は思っています。
(こればっかりは分からない(^_^;))
1台は、去年末にgooSimsellerで4,800円の時に買いました。
契約必須だったので、トータルで税込み19,000円ほどです。
6ヶ月間、SIMは別の端末に入れて無駄にはしていません。
あと2台(両親分)は、ヤマダウェブコムで購入しました。(契約任意)
今見たらかなり高くなってますが、税込み20,000円程になった時にポチりました(ここは頻繁に値段が変わります)
大体20,000円が「買い」の価格かなっと思っているので、三台とも満足な値段でした。
また、P20liteが出るみたいですが、お値段お高いですよね?
4万以上とか…(噂ですが…)
それだけの値段差があると、P10liteの値下げはあまり期待できないのではないかな?…と、私は思っています。
(こればっかりは分からない(^_^;))
- 14
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
- 2
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
お支払い額の詳細※すべて税抜表記となります。
初期費用(最初にお支払いいただく金額)
端末購入代金(一括)
※端末のみの販売は行っておりません。
HUAWEI P10 lite 6,800円
契約事務手数料
3,000円
毎月のお支払い目安 ※下記料金以外にも別途通話料など発生することがございます。
OCNモバイルONE月額基本料金
ベーシックプラン 700円
110MB/日コース 900円
オプション月額料金
初期費用合計
(最初にかかる金額) 9,800円 毎月のお支払い目安合計 1,600円
最低プランでの料金です
初期費用(最初にお支払いいただく金額)
端末購入代金(一括)
※端末のみの販売は行っておりません。
HUAWEI P10 lite 6,800円
契約事務手数料
3,000円
毎月のお支払い目安 ※下記料金以外にも別途通話料など発生することがございます。
OCNモバイルONE月額基本料金
ベーシックプラン 700円
110MB/日コース 900円
オプション月額料金
初期費用合計
(最初にかかる金額) 9,800円 毎月のお支払い目安合計 1,600円
最低プランでの料金です
- 5
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
次期モデル HUAWEI P20LITE です
http://gadgets.evolves.biz/2018/03/16/huawei-p20-最新プロモーション画像流出!/
http://gadgets.evolves.biz/2018/03/16/huawei-p20-最新プロモーション画像流出!/
- 10
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
>>20 summiさん
青箱のUQ版について、ご参考まで
※Amazonの場合、中の梱包を開けなければ無料で返品可能だったと思います。
下記を読み、不安を感じたらAmazonのサポートに連絡するか、返品をオススメします。
おそらく未使用品ではありません
→箱のシールが開封されていれば通信の疎通確認でSIMを挿し設定もされています
レビュー読んだら事前に入ってるUQアプリは削除できないようですね
本体修理
→UQショップ持ち込み
(中古で買った人ってどうするんでしょうね)
auのSIMは通信できないようAPN設定不可
→使われる方は少ない?
上記はファームウェアが違うため、アップデートも時期が違い内容も一部違うかもです
こういったことをご理解された上で、値段に納得できるなら、それはそれで良いです。
青箱のUQ版について、ご参考まで
※Amazonの場合、中の梱包を開けなければ無料で返品可能だったと思います。
下記を読み、不安を感じたらAmazonのサポートに連絡するか、返品をオススメします。
おそらく未使用品ではありません
→箱のシールが開封されていれば通信の疎通確認でSIMを挿し設定もされています
レビュー読んだら事前に入ってるUQアプリは削除できないようですね
本体修理
→UQショップ持ち込み
(中古で買った人ってどうするんでしょうね)
auのSIMは通信できないようAPN設定不可
→使われる方は少ない?
上記はファームウェアが違うため、アップデートも時期が違い内容も一部違うかもです
こういったことをご理解された上で、値段に納得できるなら、それはそれで良いです。
- 23