Q&A
解決済み

Alcatel IDOL4の充電について

私、先日alcatel IDOL4が安く販売されていたので、購入したのですが、充電が上手く出来ずどうしたものか悩んでいます。

購入当初は、90%までしか充電ができなかったのですが、BOOSTというアプリで最適化してから充電が出来るようにはなったのですが、夜間に充電して朝確認すると、設定内にある充電状況を確認すると、100%付近まで充電はしているものの、その後何もしていない(充電器をつないだまま)のに、朝起きてスマホの充電のパーセント表示を見てみると、90%前後まで充電が減っています。こんな仕様なのかアルカテルに電話すれども全く繋がらないので、実際にお持ちの方がおられたら、お持ちの端末でこのような事象が起こっていないか教えて頂けないでしょうか。ググッって「キャリブレーション」を試してみたり、電源ON/OFF等色々と試してみましたが一向に改善しません。

分かる範囲でいいので、お持ちの方がおられれば端末の状態を教えていただけないでしょうか。
初期不良かどうかも確かめたくて、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

hothot595959
ベテラン

ばななめろんさんのコメント

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>7 hothot595959さん


うちの充電器(QuickCharge 2.0対応の ELECOM MPA-ACMQC150シリーズ過去モデル。USB出力ポートのみのタイプ)で充電してみると、QuickChargeでの充電完了後は「無電力」になってしまうようです。

QuickChargeだと過充電は電源回路に負荷を与えかねないのでその方が良いとは言えるのですが、そのままだと「いわゆるトリクル充電(充電完了後の放電にも対応した微弱充電)の動作に移行しない」ので、仰るように放電してしまうようです。

※上記は単に QuickCharge2.0対応製品と、通常の 5V 2.4A対応製品の
 動作を監視できる Radius製の各 USBケーブルで確認しているだけです。
 精密に電力計で測った訳ではないのでご理解ください。
 ・RK-ADC21W (QuickCharge2.0対応 microUSBケーブル)
 https://www.yodobashi.com/product/100000001002923574/
 ・RK-ADC11W (Micro USB 充電&同期用 パワーメーター microUSBケーブル)
 http://www.radius.co.jp/products/rk-adc11/

ちなみに ACアダプタが ANKERの PoweriQ対応充電器 PowerPortシリーズの場合も同様で、とにかく「端末側が一度 USBケーブルを抜かないと電位変化を無視する」様な動作はします。

ある意味「過充電防止には確かに正しい動作」ともいえますが、不便は不便でしょうし、仰るように「一度充電が終わるとあとは内部のバッテリから放電するだけ」になってしまうので使い勝手の面で困ることは有りますね。

※PowerCore Speed 20000 2nd(ANKER製。QuickCharge3.0対応の
 モバイルバッテリ)も入手しました。このモバイルバッテリはデカい
 ですけど充電も QuickCharge3.0対応なので速いです。
  • 12