Q&A
解決済み

iPhone本体のロック解除ステータス更新

気になった投稿があったので質問させて下さい。
つい最近、娘のiPhone6sをマイauからSIMロック解除しました。
しかしこの投稿を見て見ると完全にSIMロックの解除はされていないのですよね?
iPhone本体のロック解除ステータス更新のやり方を教えてもらえると幸いです。
よろしくお願い致します。
↓↓↓
iPhone6sのSIMロック解除しただけでは不十分で、実はiPhone本体のロック解除ステータスを更新する必要があります。

絶狼〈ZERO〉
ベテラン

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

他の方からのコメントにて既に解決済みですが参考までに。


キャリア販売端末の SIM ロック解除は、
・キャリアでの SIM ロック解除
・端末本体での解除操作
という「2段階のステップで SIM ロックの解除」が完了します。
「キャリアでの SIM ロック解除」手続きの後に端末での操作が必要となります。



au/KDDI での解除手続き
---------------------------------------

・My au での手続き
 手数料:無料(契約者のみ利用可)
 他社の SIM カードは端末の解除操作時に使います。
 My au での手続きの際には手元に無くても大丈夫です。


スマホから出来ない場合はPCから行ってみてください。
My au からの SIMロック解除手続き(端末購入した契約者)は 21:30 までとなります。

(1) 「SIMロック解除のお手続き」ページを開く
  https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
  利用可能時間 9:00 ~ 21:00 ( 21:00 ~ 9:00 はメンテナンス)

(2) 下へスクロールして「SIMロック解除のお手続き」を選択

(3) My au へログインし、暗証番号4桁を入力

(4) SIM ロック解除対象の端末にチェックを入れ「次へ」を選択

(5) 解除の理由を選択し、「この内容で申し込む」を選択

(6) 手続き完了が表示されればキャリアでの SIM ロック解除は完了



iPhone の端末本体での解除操作
---------------------------------------

iPhone の場合は Android 端末とは異なり、キャリアでの SIM ロック解除後の端末での解除操作は「再アクティベーション」となります。

iPhone の SIM ロックの状態は Apple サーバーで管理されているため、キャリアでの SIM ロック解除手続きが反映されるまで時間がかかる場合があります。
そのため、キャリアでの手続き後に1日ぐらい間をおいてから端末での解除操作を行う方が良いかも知れません。


mineo の SIM カードが到着したら端末の解除操作を行います。
※ Wi-Fi 環境が必要です
 回線切り替え前の mineo SIM も利用できると思います。

(1) 「iPhponeを探す」を OFF にする
  余計なトラブルが起きないように念のためオフにします。
  設定 > iCloud > iPhone を探す

(2) 端末の電源を切る

(3) 他社の SIM カードを端末に入れて電源を入れる

(4) アクティベーションロック画面の表示

(5) Apple ID とパスワードを入力

(6) パスコードを要求してきた場合は入力する

この後アクティベーションロックが解除されて、ホーム画面が表示されると思います。

以上で、他社 SIM カードを利用した iPhone 端末での SIM ロック解除は終了です。
設定を変更した「iPhponeを探す」をオンに戻しておきましょう。



解除条件などの詳細については以下の掲示板をご覧になってみてください。

SIM ロック解除について
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/17910



ちなみに「気になった投稿があった」というのはどちらの投稿でしょうか?
  • 7