Q&A
解決済み

DIGNO Mからの機種変更

バナナ7
レギュラー

妻共々、初期から使用しているDIGNO Mですが、さすがに最近対応できないアプリ等もあり、機種変更を考えています。
ただ二人ともDIGNO Mのサクサク感を気に入ってますので、次の機種も似た感じを希望していますが、キャリアのように店頭で触り比べも出来ず迷ってます。現在マイネオで扱ってる中でお薦めの機種を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。


4 件の回答
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

まずあって欲しい機能や用途は何でしょうか(ワンセグは必須、ゲームをするなど)?
また予算とかはいくらを考えられていますか?
それによっておすすめの機種が変わってくるかと思います。

mineoの機種の中でおすすめとなりますと、まずはSH-M05でしょうか。これだとDIGNO Mとほぼ同じ性能です。ただワンセグがいるとかだと付いてないので注意が必要です。また赤外線もありません。

次がDIGNO V位でしょうか。性能はDIGNO Mと同じぐらいですが、解像度が落ちるのとメモリがSH-M05と比べると少なくなります(DIGNO Mと同じ容量ではあります)。
ただ赤外線は付いています。

ワンセグがいるとなるとarrows M03、arrows M04になりますが、上記2機種と比べると性能が大分劣ってしまいます。

というような感じで何にこだわるかによって変わってきますので、何の機能がほしいとか用途とかは書かれた方が良いかと思います。
  • 2
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

>>5 バナナ7さん

通話、LINEに関しては基本どの機種にしてもできるので問題ないかと思います。
後は軽いゲームをする(頼まれて取ったことがあるという程度という事ですが)、ネットをする、各種お店のアプリをするという事で、それ程の性能や機能は求められていないと見受けられるので、やはり最初に取り上げたSH-M05、DIGNO V辺りが良いかと思います。
ワンセグを見ないならばarrows M03、M04辺りはやはりおすすめできないです。

他の方の回答への返信で国内メーカーにこだわっているようでしたが、海外メーカーまで目を向ければHUAWEI P10 lite、HUAWEI novaなどがあります。

後、mineoでの購入を検討されているとの事でしたが、やはりもう少し調べられて他で買う方が安かったりすることが多いかと思います。
ただmineoで購入するとSIM交換は不要になり、SIM再発行費用は発生しないのでその辺りは考える必要はありますが。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
バナナ7
バナナ7さん・質問者
レギュラー

>>7 孝さん
いろいろご教授いただきましてありがとうございました。
妻と相談して現在SH-M05とDIGNO Vに絞りました。
いかんせん機械音痴な2人なので私はシャープなら画面綺麗だろう、妻は同じDIGNOならサクサクも同じだろう、で意見が分かれてます。もちろん2人それぞれお気に入りのを購入すれば、と思われるでしょうが、ガラケーもずっと同じ機種(色違い)で機種変更し続けて20年近いので今更別々にするよりは今回も同じでないと落ち着かないのです。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

真面目に言います。京セラはお勧めできません。サクサクがお好みですとSIMフリー機になります。一押しはGoogle Pixelなんですが日本ではまだ販売ありません。二番目はモトローラのスマホがお勧めです。理由はandroidが素に近いためサクサク動きます。中古ですとネクサス6もお勧めです。SIMフリーはサクサクには絶対条件です。SIMフリーでも手を出さないほうが良いのはASUSの製品です。価格が安いのならファーウエイのスマホになります。国産SIMフリーならシャープ製はお勧めですがアプリがてんこ盛りですから邪魔です。docomo auなどキャリア版の中古は論外です。(マイネオ等使用の場合)
  • 1
バナナ7
バナナ7さん・質問者
レギュラー

>>1 ネロさん
ありがとうございます。機械は苦手でやっぱり国内メーカーに安心を感じる中年夫婦なので、海外はちょっと…
あとSIMフリーとかもよく分かってないので、マイネオで購入すれば大丈夫だろうくらいの考えなんです。
再起動祭もありましたが、京セラやシャープ等の国内メーカーを考えています。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

そうなるとシャープ端末しかないですね。後悔はしないと思われます。
  • 4

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

DIGNO Mのサクサク感を気に入っているというお話ですよね。

DIGNO Mは、MSM8974(2.2GHz)クアッドコアで、メモリがROM:32GB/RAM:2GBです。サクサク感にはCPU性能とメモリの量が大きく影響を及ぼしますので、その点に十分注意する必要があります。

今現在mineoが扱っている機種で、Aプランau simが使え、CPU性能とメモリの量がほぼ同程度となると、下記の機種となります。

○ZenFone 4 オクタコアCPU 2.2GHz ROM:64GB/RAM:6GB 税抜き一括:56,400円

○ZenFone 4 Selfie Pro オクタコアCPU 2.0GHz ROM:64GB/RAM:4GB 税抜き一括:42,600円

○HUAWEI P10 lite オクタコア CPU 4×2.1GHz+4×1.7GHz ROM:32GB/RAM:3GB 税抜き一括:27,600円

○HUAWEI nova オクタコアCPU 2.0GHz ROM:32GB/RAM:3GB 税抜き一括:33,600円

予算はどのくらいで見ているのか、カメラ性能はどの程度必要なのか等々を考慮した上で決定されたらよろしいかと存じます。
 
  • 6

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

補足で一点注意が必要です。
通話は必要ないとの事ですが、DIGNO Mは通話cdma2000方式で
現在候補にも挙がっているau回線対応のSIMフリー機では
au VoLTE対応のSIMへ変更が必要となります。

下記の動作確認端末一覧(auプラン(Aプラン))を確認ください。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/#hanrei_anchor
  • 8
バナナ7
バナナ7さん・質問者
レギュラー

>>6 okitaomoteさん
いろいろご教授いただきありがとうございます。別の方にも回答させていただきましたが、国内メーカーに安心を感じることもあり、現在シャープと京セラで迷ってます。
  • 10