いつでもOK
g07++使えるでしょうか
g07++の購入を検討しています。dsds運用を考えていて、simはドコモのfoma(通話とsmsのみ)、mineoのAプランシングルVoLTEを持っています。使えるでしょうか?
7 件の回答
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
https://product.goo.ne.jp/smartphone/g07plusplus/
「スペック」のページを一番下までスクロールしてください。重要な事が書かれています。
”※g07++におけるDSDS機能ですが、データ通信専用SIMとデータ通信専用SIMの同時利用はできません。また、auのVoLTE 4G、LTEデータ通信には対応しておりません。”
つまりこれを見る限りでは、mineo aプランだとNG、となりますね。
aプランだと LTE系統しか使えず、CDMA2000はNGなので。
「スペック」のページを一番下までスクロールしてください。重要な事が書かれています。
”※g07++におけるDSDS機能ですが、データ通信専用SIMとデータ通信専用SIMの同時利用はできません。また、auのVoLTE 4G、LTEデータ通信には対応しておりません。”
つまりこれを見る限りでは、mineo aプランだとNG、となりますね。
aプランだと LTE系統しか使えず、CDMA2000はNGなので。
- 1
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
CDMA2000対応となっていますので、auのVoLTE simは使えないことになります。ですから、残念ながらtanukichi さんのお持ちのsimの組み合わせではDSDSは実現できません。
それで、対応周波数はLTE: B1(2100) / B3(1800) / B8(900) / B19(800)です。
これだと、au回線の800MHz帯には対応していませんから、データ通信はドコモsimを使うしかありません。ということは、DSDSを行うためにはau回線側は3Gで使うしかないです。
でも、CDMA2000は2020年停波予定で、auはどんどんVoLTE simへの移行を進めていますので、今現在auの3Gガラケーを持っている方でなければ、この機種でau回線を使う意味はないと思います。
それで、対応周波数はLTE: B1(2100) / B3(1800) / B8(900) / B19(800)です。
これだと、au回線の800MHz帯には対応していませんから、データ通信はドコモsimを使うしかありません。ということは、DSDSを行うためにはau回線側は3Gで使うしかないです。
でも、CDMA2000は2020年停波予定で、auはどんどんVoLTE simへの移行を進めていますので、今現在auの3Gガラケーを持っている方でなければ、この機種でau回線を使う意味はないと思います。
- 5
Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件
既に皆さんが教えてますが、お望みの構成でg07++は無理ですね。
それでアップデート待ちですがDSDSが使えるお勧め機種です。
ZenFone 4 Max
http://kakuyasu-sim.jp/zenfone-4-max
これが一番お手頃価格でお望みのDSDSが使えます。
性能はミドルなのでゲームとか期待しないで下さい^^;
アップデートが来るまでもう暫くお待ち下さい。
それでアップデート待ちですがDSDSが使えるお勧め機種です。
ZenFone 4 Max
http://kakuyasu-sim.jp/zenfone-4-max
これが一番お手頃価格でお望みのDSDSが使えます。
性能はミドルなのでゲームとか期待しないで下さい^^;
アップデートが来るまでもう暫くお待ち下さい。
- 6
AQUOS zero SH-M10(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件
mineo SIMをDプランに変更すればg07++でDSDSできますが、AプランのままだとZenfone4 Maxでしょうね。最新にこだわらなければZenfone3でしょうかね。
- 7