解決済み
海外SIMフリーについて
イギリス旅行予定ですが、SIMカードをイギリスのに差し替えた場合の件です。
日本でマイネオSIMカードを抜いて、イギリスの空港で日本で購入しておいたSIMカードを入れて使う場合の注意点はありますか?
例えば、マイネオSIMカードを抜いた場合、帰国後に入れ直したら何か設定しなければならないとか、不具合になるとか、また、イギリスのSIMカードを入れた場合の、不具合とか。
ただ差し替えたり、入れ直したりするだけで済むものなのなのでしょうか?
掲示板で質問しましたら、こちらの方が良いと言うことで再度質問致しました。
APN設定があるようですが、その件についても
良くわかりませんので、調べてみようと思います。
初心者には、ややこしいことなのでしょうか?
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
corgitanさんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone15 Pro(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 15 件
>>20 アメショ猫さん
SIMロック解除とSIMフリーは同じではありません。
元々キャリアさんで販売している端末には、他キャリアのSIMでは使えないように「SIMロック」が掛かっています。
この「SIMロック」を解除すると、他キャリアのSIMでも使える様になりますが、Android端末の場合は使える周波数帯が元々のキャリアさん専用になっているので、使えても(周波数の関係で)サービスエリアが狭かったり、通信速度が遅かったりします。
↑ここ重要w
幸いにもアメショ猫さんがお使いのau版iPhone 6s PlusはSIMロックさえ解除すれば、海外を含むほとんどのキャリアさんのSIMでも使える上、対応周波数もほぼFull Band対応なので、SIMフリーiPhoneと同じです。
国内において、キャリアさんからMVNO各社へ移られる場合、同じキャリア系SIMを選べば、SIMロック解除は必要ありません。(一部機種を除く)
例えば、auからmineo Aプランやドコモからmineo Dプランの場合などです。
話を本題に戻しますが、海外でスマホを使う場合、ホテルなどの無料WiFiはセキュリティ上お薦めしかねますし、出先で「ちょっと調べ物をしたい」とか「急に連絡を取りたい」とかいう場合にはやはり自前の通信環境が必要です。
例えば、
看板に注意書きみたいな事が書いて有るけど、その内容は?
料理の材料など説明が長々と書いてあるけど、判らない単語が多いし(困)
なんて時に、現代版「翻訳こんにゃくw」こと、google翻訳ソフトが非常に便利です。
アプリ上から、その文字列にカメラを向けるとあら不思議、日本語の文書に変換されます。(やや怪しい翻訳はご容赦下されw)
http://appllio.com/how-to-use-google-translate-app
事前に言語をダウンロードしておけばオフラインでも可能ですが、イギリスへ行ってフランス料理やアフリカ料理のお店へ入った時とかなどを想定して全ての国の言語をあらかじめダウンロードしておくのは現実的ではありませんしね
尚、当たり前ですがmineoSIMを抜いた時点で、その番号宛ての電話着信は出来なくなってしまいます。
出国前に、050プラスなどのIP電話を契約してその番号へ転送設定をしておくと、掛かって来た電話を現地で取れますし、お高い着信料金も不要です。(但し、mineo→IP電話への転送には通話料金が発生します)
但し、この場合でのSMSの転送まではしてくれませんので、要注意です。
自分の場合は、iphoneX SIMフリーも持ってますが、それ以外にXperia X Performance(Global版 F8132)に国内SIMと海外SIMの二枚差しで通話/SMSに対応しています。
最後になりますが、mineo海外用プリペイドSIMはSIMカード自体は税別3,000円と一見お高く無さそうですが、通信費は別途必要となり非常に割高です。
http://global.mineo.jp/charge/
イギリスの場合、5,480円/500MB、9,800円/1GBも掛かるのですが、本当にこのSIM使う人いるんですかね?(謎)
SIMロック解除とSIMフリーは同じではありません。
元々キャリアさんで販売している端末には、他キャリアのSIMでは使えないように「SIMロック」が掛かっています。
この「SIMロック」を解除すると、他キャリアのSIMでも使える様になりますが、Android端末の場合は使える周波数帯が元々のキャリアさん専用になっているので、使えても(周波数の関係で)サービスエリアが狭かったり、通信速度が遅かったりします。
↑ここ重要w
幸いにもアメショ猫さんがお使いのau版iPhone 6s PlusはSIMロックさえ解除すれば、海外を含むほとんどのキャリアさんのSIMでも使える上、対応周波数もほぼFull Band対応なので、SIMフリーiPhoneと同じです。
国内において、キャリアさんからMVNO各社へ移られる場合、同じキャリア系SIMを選べば、SIMロック解除は必要ありません。(一部機種を除く)
例えば、auからmineo Aプランやドコモからmineo Dプランの場合などです。
話を本題に戻しますが、海外でスマホを使う場合、ホテルなどの無料WiFiはセキュリティ上お薦めしかねますし、出先で「ちょっと調べ物をしたい」とか「急に連絡を取りたい」とかいう場合にはやはり自前の通信環境が必要です。
例えば、
看板に注意書きみたいな事が書いて有るけど、その内容は?
料理の材料など説明が長々と書いてあるけど、判らない単語が多いし(困)
なんて時に、現代版「翻訳こんにゃくw」こと、google翻訳ソフトが非常に便利です。
アプリ上から、その文字列にカメラを向けるとあら不思議、日本語の文書に変換されます。(やや怪しい翻訳はご容赦下されw)
http://appllio.com/how-to-use-google-translate-app
事前に言語をダウンロードしておけばオフラインでも可能ですが、イギリスへ行ってフランス料理やアフリカ料理のお店へ入った時とかなどを想定して全ての国の言語をあらかじめダウンロードしておくのは現実的ではありませんしね
尚、当たり前ですがmineoSIMを抜いた時点で、その番号宛ての電話着信は出来なくなってしまいます。
出国前に、050プラスなどのIP電話を契約してその番号へ転送設定をしておくと、掛かって来た電話を現地で取れますし、お高い着信料金も不要です。(但し、mineo→IP電話への転送には通話料金が発生します)
但し、この場合でのSMSの転送まではしてくれませんので、要注意です。
自分の場合は、iphoneX SIMフリーも持ってますが、それ以外にXperia X Performance(Global版 F8132)に国内SIMと海外SIMの二枚差しで通話/SMSに対応しています。
最後になりますが、mineo海外用プリペイドSIMはSIMカード自体は税別3,000円と一見お高く無さそうですが、通信費は別途必要となり非常に割高です。
http://global.mineo.jp/charge/
イギリスの場合、5,480円/500MB、9,800円/1GBも掛かるのですが、本当にこのSIM使う人いるんですかね?(謎)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 23