Q&A
解決済み

au iphone5c(iOS9.1)を月初で解約or予備電話運用orMNPで悩んでます…

りんね
りんねさん
マスター

勿体無いと思って悩んでる時間がむしろ勿体無い、ので質問及び相談させていただきます。

先日DocomoのAndroid白ロムを譲っていただきました。
そうだ、気になっていたMVNO・解約の違約金がかからないmineoで色々試してみよう。
とMNPせず新規で音声SIMを契約済。
Androidは自由度高くて、カスタマイズ楽しいですね。

本題。旧端末本体及びプランetcをどうするか。
毎月au旧LTEプランの7GBどころか3GBも使ってないのに¥5000以上も維持費がかかっています。
au自体の契約は14年目、契約更新が2016年10月なので更新月まで待つのがツライ。
しかも端末のAppleIDに¥5500程クレジット残高が残っていました…

・解約
・モバイルデータ通信OFF+LTEプラン解約+Wi-fi運用
・新規端末へMNP
という3つの選択肢のうちどれを選ぶか。
はたまた他にもっと良い選択があればご教授ください!
(mineoのAプランで運用できるかの実験体はできれば勘弁願いたいです…)


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私なら
auを即解約します。
来月の1日にmineoへMNP転入します。
既にある音声SIMにMNP出来るようですので手っ取り早いですね。

毎月5000円を11ヶ月払って、55000円ですが、
違約金は1万円くらいですので明らかに直ぐにMNPした方が
賢明です。

ドコモは確かにテザリング出来ませんが
SoftEtherという有料(確か、900円くらいだった?)のアプリで
同等の事が出来るので気にしなくても良いと思います。

au iPhone5cですが、mineoで利用するには色々と面倒ですので
売ってしまいましょう。

他の方と大して変わりませんが
auから離れる事が大事です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>9 hipodemiさん
FoxFiも昔、お試しで使ったこと有ります。
テザリング出来たと記憶してます。
有料なのでアンインストールしましたが。
  • 13

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

現在契約中のmineo音声SIMにauからMNPすることもできます(変更事務手数料は税込2,160円)ので、これも選択肢に加えてはいかがでしょうか?

解約金で1万円とられますが、来年10月まで電話を維持しても1万円以上かかりますので、2台持ちにするよりはシンプルに1台にまとめれば、iPhone5cを売却することもできますので、とりあえずの解約金はこれで埋め合わせることもできます。

まずは、一日も早く大手キャリアから足を洗うことをお薦めします。
  • 1

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

現在契約中のmineo音声SIMにauからMNPする件については、下記を参考にして下さい。
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/4208367_8867.html
  • 2

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

この場合、電話番号をどうしたいのかによりますね。
どちらかを維持したいのか、もしくは2回線分残したいのかが
気になる所です。
  • 3
pro
proさん
マスター

ベストアンサー獲得数 3 件

こんばんは~☆
iPhone5c ios9 を音声のみau(家族割やau間の無料を使うため)実家に置いて使っております。

ネットはルーターからのWi-Fiのみ
(今は実家に置いて行った時のみ)


特に音声通話をauで使うメリットがなければご解約でも宜しいのかもしれませんね!

MNPもタイミングで損得がありますから、
やはり、どの様に使われたいかによって決められるのも良いかと思います!


(iPhoneならではのソフトもありますし)
基本的にWi-Fi運用で楽しまれると
月賦も生きてくるのではないでしょうか?!
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

> ・モバイルデータ通信OFF+LTEプラン解約+Wi-fi運用

これはデータ通信契約は解約して、音声のみの契約にするということでしょうか。
だとすると、11月17日に変更された下記ニュースが問題になってきませんか?

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/09/30/1386.html
  • 5

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

解約して、iPhone5cはWi-Fiで運用するのが安く済むのではないでしょうか。
docomoのAndroid端末は、そのままではテザリングが出来ないのが唯一の欠点だと思います。
違約金に関してですが、3ヶ月くらいで元が取れる計算になります。
なので、解約するなら早めのほうがよいと思います。
  • 6

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

au誰でも割ですが、
契約期間が、12年以上だと9500円じゃ無くなる場合があります

誰でも割と家族割セットで契約してると

更新月は、違約金なし
それ以外なら3000円

家族割入って無かったら
家族割期間書かれてないので
今月入って来月解約ならいけるかも
私間違え家族割外して再度家族割入って大丈夫でした

auホームページ確認してみてください(≧∇≦)


ここからが、au誰でも割の内容です


更新月以外で、解約・一時休止・「誰でも割」の廃止をされた場合には、「誰でも割」ご加入年数に関わらず、契約解除料9,500円がかかります。更新月の場合は、契約解除料はかかりません。auご加入年数11年目以降で「誰でも割」と「家族割(または「法人割」)」をセットでご加入の場合、契約解除料は3,000円となります。なお、割引は、更新月に関わらず、当月利用分までとなります。

夜中に目が覚めてコメント入れたので
変だったらごめんなさい
  • 10
あいだの7件を表示

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>25 にんじんさん

ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
上手くいくと良いですね。
  • 26

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>25 にんじんさん

「VoLTE機種が従来SIMで動作するのか?」
これは、確かに気にかかりますね~

皆さんに聞いてみたらいかがですか?
  • 27
りんね
りんねさん・質問者
マスター

iPhone 7 SoftBank(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

皆様、アドバイスありがとうございます!
5cはキャリア解約と売却することに決めました。

まだ5cの電話番号のみで繋がっている方がいます…
なので連休中に捕まえて新しい連絡先に変更していただく予定です。

自分の契約内容と明細、およびauサポートサイトを読み漁ってきました。
MNPはauからの転出料金もかかることも忘れていました。
違約金は「誰でも割+家族割」加入かつ11年以上契約なので¥3000+税で済みそうです。

大手キャリアからの脱出をもう一息、頑張ります。
個別返信は後ほどさせていただきます。
  • 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>12 りんねさん
回答15でも申し上げていますが、解約月の料金を意識して手続きしてください。

毎月割もはずれますので意識しないと毎月払っている5000円以上の料金が請求されることになります。

解約後の料金は明細を意識してみないと気づきませんし、諦めてしまうことが多いですが、違約金に近い料金が発生することを意識しないと損をします。

上手くまとまっていませんがあらいぐまさんの「auからMNPで転入予定。切り替えまでにしておくことは?」のところを読んでみて分からない事がありましたらなるべく早くお答えします。役立つかわかりませんが。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>9 hipodemiさん
FoxFiも昔、お試しで使ったこと有ります。
テザリング出来たと記憶してます。
有料なのでアンインストールしましたが。
  • 13
りんね
りんねさん・質問者
マスター

iPhone 7 SoftBank(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

PCより再度個別にお礼申し上げるためコメントをしたためている間に
au解約についての新たな注意事項のコメントが!?
拝読してメモしたりと遅くなりました。

>sorasumiwataru さん
MNPの選択肢ご提案ありがとうございます!
5cの電話番号に愛着それほど無かったため、新番号でそのまま運用することにしました。
大手キャリアから足を洗う、とは少々物騒なイメージの表現ですが
煩雑な明細と戦う覚悟が必要だったので的確な気もしてきました。

>Kanon好き さん
コメントありがとうございます!
090.080番号を2回線を持って、どちらかの端末破損など不測の事態に
備えようかと思ってました…
結果、より複雑だったため私自身が対応できない(^^;)
それなら端末も回線も1本で!に落ち着きました。

>pro さん
コメントと音声+Wi-fiでの運用実例ありがとうございます!
家族とは電話よりメールより会って長話するため、家族間での割引メリットよりMVNOの安さが勝ちました…
iOSならではのアプリも楽しかったのですが、しばらくお別れです。

>きゃすた さん
コメントありがとうございます!
このニュース、18日に拝見後auショップに行って解約の相談してます…
私の質問力と理解力が足りず加入中・解約予定の「今のプランには影響ないですよ」
で安心して帰ってしまいました(´・_・`)

>所沢条司 さん
コメントありがとうございます!
テザリングって何?となったので色々調べています。
5cは手放しますがAndroidスマホ同士、出張先PCなどで役立ちそうですね。

>ひぽでみ さん
コメントありがとうございます!
ご提案いただいたプラン切り替えで少々安くはなりますが、MVNO価格とは雲泥の差ですね…

>buubuu さん
コメント+auの割引サポートに関しての情報ありがとうございます!
誰でも割+家族割入ってますので違約金安くなりそうです。

>にんじん さん
コメントありがとうございます。
Prometeus さんのご返信と重複しますが12/1にMNPされると一番お金がかからないかと思います。

>Prometeus さん
コメントと解約月料金や解約日の情報ありがとうございます!
解約日によっては割引サービスが解除されてしまうのでしょうか?
該当の質問コーナーで詳しく拝見と理解できていない部分質問させていただきます。

以上1返信まとめでお礼コメントさせていただきます。
(1個1個だと読み難くなるかも?と思いこの形式にしました)
この質問と回答や情報が今後、MNP転出入や新規mineo導入予定の方々のお役に立ちますように!
  • 17
あいだの2件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>19 りんねさん
最終的な請求額を細かく聞きたいのであればauショップに上記のものを持って行くのも悪くはないと思います。

しかし解約はなにも必要ないですよ。端末も印鑑もSIMも。
自分はMNPですが、電話一本で終わりです。

11月17日以降の解約は1日か月末にするのが一番無駄がすくないです。
無駄がないと言うだけで安いと言うわけではありません。

りんねさんは違約金が安いので特に解約月の料金を多く払うのは勿体無いですのでコメントさせてもらいました。

下手をすると毎月割やiphoneの割引などもなくなり
LTEプラン(934円)は日割りと通話料だけですが
LTEフラット(5700円)とLTENET(300円)は全額ですからかなりの金額となります。

2日に解約して1日過ぎただけでも6000円+α+解約代が請求されます。
1日に解約すれば上記は回避できるのです。

料金が発生するなら月末まで使用するのが無駄がないのですがmineoと
契約が済んでる見たいなので二重に料金が掛かることになります。

auの料金は全部合わせて請求されます。店頭で現金は必要ありません。
長文で申し訳ありません。
  • 21
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

誤解があるのいけないので補足、りんねさんの料金プランは自分の勝手な想像で話していますので金額は多少違うと思います。

更新月での解約ではないので、違約金はどのような工夫をしても掛かります。細かい性格ですいません。
  • 22